【生徒さま作品】春バラの美しい今の時期に使いたい♡ペアの角皿 | 湘南・小田原 ポーセリンアート&アーティフィシャルフラワーアレンジメントの教室 MilleBlanche(ミルブランシュ)

湘南・小田原 ポーセリンアート&アーティフィシャルフラワーアレンジメントの教室 MilleBlanche(ミルブランシュ)

ポーセリンアートとフラワーアレンジの自宅サロン主宰者ひろえです。一緒に楽しい時間をすごしませんか。少人数レッスンでゆっくり楽しめます。TCカラーマスターセラピスト、ELM勇気づけリーダーでもありますので「自分」についての気づきや学びもご提供できます。

 

【生徒さま作品】春バラの美しい今の時期に使いたい♡ペアの角皿

 

 

神奈川県小田原市 ポーセリンアート(ポーセラーツ・アールポーセ)やクリエナージュ(カルトナージュ)、アーティフィシャルフラワーアレンジメントを中心とした自宅サロン

MilleBlanche  (ミルブランシュ)  主催者のHiroeです♪

ハンドクラフトやアレンジメント以外に、TCマスターカラーセラピスト、ヒューマン・ギルド社認定勇気づけリーダーとして、カラーセラピーやアドラー心理学を基にしたELM勇気づけ勉強会などもリクエストに応じ開催しています。

なにか始めてみようかな~と思っている方、小田原周辺で習い事やお教室を探されている方、ちょっと気分転換をしたいな、と考えている方、ちょっと今悩み事があるんだけど・・・という方。ご連絡お待ちしておりますスキ

一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

 

 

花花花花花花花花花花花花花花花花花花花

 

 

昨日は心理学の師匠たちにお誘いをいただき、日帰りドライブを楽しんできました。

その様子は最後に備忘録として記しておくので、興味のある方は最後までご覧くださいね。

 

 

まずは作品をご紹介。
アールポーセクリエーターMさんのご自宅作品です。

 

 

 

春薔薇が美しい今の時期にもピッタリのエレガントな角皿。

ペアでお作りになりました。

 

 

 

このお皿に載せたら市販のクッキーなどもおしゃれなスイーツに変身しちゃいそう♡

 

お客さまにお茶菓子などをお出しする時にも、その季節のイメージに合うお皿を使うと丁寧なおもてなしをしてくださっているように感じ喜ばれますね。

小さめの角皿なら四季に合わせて作っても、収納場所もそんなに大きくはとらないのでおススメです。

 

 

さて。話は変わりますが。

このプレートのように、今ちょうど咲き誇っている春薔薇を、昨日は堪能してきました。

 

朝、小田原駅でピックアップしてもらい箱根をこえて天城へ。

まずは『天城越え』の歌でもおなじみの浄蓮の滝へ。




 

前日が雨だったので水量が多く、マイナスイオンも浴びられたし、なかなか迫力のある様子を見ることができました。

滝から戻る上りは、そんなに長い道ではないものの日ごろの運動不足により息切れが・・・(笑)
 

当初の予定では河津七滝を巡る予定でしたが、体調やスケジュールを考慮して滝を見るのは浄蓮の滝のみとすることに(ちょっとホッとした私(笑))

 

その後、昼食を食べられるお店を探すものの、火曜日定休のお店が多くやっと見つけたお店で『トロアジの西京焼き定食』をいただきました。




お腹いっぱい食べた後は春バラが真っ盛りのフランス式庭園『河津バガテル公園へ。



睡蓮の池に反射して綺麗な写真が撮れました♪



ローズガーデンでは、綺麗に整備された庭園で薔薇が美しく咲き誇っておりました。

ローズの香りにも癒されました。



まるで外国にいるかのような気分♡




 

空が青く澄み、風も心地よく本当に気持ちの良い時間が過ごせました。

 


こちらは薔薇コーヒー。

一口飲むとお口の中がバラ園に!



ホットとアイスで香りも違うのですって。

 

ゆっくりと優雅にこの庭園を満喫して、次に向かった先は神祇大社。

八百万の神様が祀られているそうです。





大なり小なりありましたが、縁起石という象形文字の石があちこちに。



踏むと良いと書いてありましたので、ご縁があると嬉しいな、と思う文字をフミフミしてきました。


ペット用の絵馬もたくさん。




夕暮れが近く、社務所ももうしまっておりましたが、貸切のように参拝することができました。





帰りは東伊豆の海沿いをドライブしながら帰路へ。


最後には、お手製のパンやおいしいお菓子までお土産にいただき、今回も至れり尽くせりの日帰り旅行を堪能させたいただきました。

ありがとうございました♡

 

毎回このメンバーでの日帰り女子旅は、楽しいのももちろんですが学びも多く、なによりメンタルが整うのです。

私と違って(汗)ずっと心理学を学び続けている師匠たちなので、普通に会話していてもメモしたくなるお言葉がいっぱい(笑)

 

久しぶりに太陽の光をたくさん浴びて、リラックス、そしてリフレッシュした一日となりました。


河津バガテル公園、ワンちゃんも一緒に入れるようでしたよ。

薔薇の美しい春か秋にぜひ一度行ってみてくださいね。

 

 

花花花花花花花花花花花花花花

 

ポーセリンアート(ポーセラーツ・アールポーセ)やアーティフィシャルアレンジメント、クリエナージュ(カルトナージュ)・・・

気になるものがありましたら、まずは体験レッスンからどうぞ。

遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

下記の公式ラインなら1対1で通常のラインのように会話ができます。

既読もついて私も安心できます。

 

ページ最下部のお問い合わせフォームからお問い合わせをいただく場合は、まれにこちらの返信が届かない場合があるようなので、メール設定を確認していただき、あわせて受領確認のためこちらからのメールに対して何らかの返信(メール受領しました、など)をくださると助かります。

なお、3日以内に返信がなければお手数ですが再度ご連絡いただくか、インスタグラムやFacebookのメッセージからのご連絡もお試しください。

お手間をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 

 

一緒に楽しい時間を過ごせますように♡

 

 

花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花

 

 

当教室では、入会金はいただいておりません。

まずは体験レッスンを受けてみてくださいね。

そのあとは、好きな物を好きなだけ作りたいという方はフリーコース

体験レッスンやフリーレッスンなどの単発レッスンは随時受け付けております。

 

どうせなら基礎からしっかり技術を身につけたい、という方は資格コースをおすすめします。

また作品を作ってみて、もっときちんと学んでみたい。学んだ以上、ディプロマが欲しい・・という方もご相談ください。

お教室を開く予定がなくても、綺麗な作品を作るために資格コースを学ぶ意味は大いにあると思っています。

アールポーセ、ポーセラーツとも資格コースは受講いただけますので、ご相談くださいね。

資格コースの方でもフリーレッスンの受講は可能ですので、課題制作に合間にお好きな物を作っていただくことも可能です。

 
そしてポーセラーツインストラクターではあるけれど、技術に不安がある方、自信のない方はアールポーセを一緒に学びましょう!
ポーセラーツインストラクターにはなったものの、ずっと技術に自信がなくて不安だった私ですが、アールポーセを学んだおかげで技術はもちろん、自分で想像(創造)して作品を作る楽しさも教えてもらいました。
目から鱗の楽しさですよ(笑)
 
スキルアップレッスンはポーセラーツ資格取得者の方はもちろん、一般の方にも受講していただけるようにしました。
但し、資格取得者の方はいわゆる『スキルアップ』のためのノウハウを含めたレッスン内容となりますが、一般の方についてはノウハウは含めず、私がお手伝いしながら楽しんで作品を作っていただくレッスン内容としております。
 
お問い合わせやご連絡はページ最下部の『お問い合わせはこちら』のメールフォームか、もしくはこちらの『友だち追加』からラインに登録いただきますと、通常のラインと同様に1対1でやりとりが可能です。
 

 

 

花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花

 

 

 

 

アールポーセでは・・・

絵付けの知識と転写の知識をアレンジした作品作りができます。
今までにない独創的な作品作りができ、あなたの「作りたい」を形にしていきます。

よって、使用する材料に原則、制限はございません。より自由に、アートな作品が作れます。

ポーセラーツ、ポーセリンアートがはじめての方から、趣味で習っていた方、ポーセラーツ資格は持っているものの自信が持てなくてお悩みの方まで幅広い方に学んでいただけます。

(ちなみに、ポーセラーツはアールポーセと同じ「ポーセリンアート」のひとつで、日本ヴォーグ社が商標登録したものです)

 

一番初めに受講いただきたいのが

アールポーセベーシックコース

アールポーセの基礎が短時間で習得可能で、どなたにも受講いただけます。

 

きちんとディプロマが発行されますので、作品を販売したい方、しっかりと基本技術を身につけたい方にもおすすめ。

「肩書き」がつくと自信にもなるし、安心感も得られますよね。

 

ただし、当教室では、ご自身の技術習得以外の目的(販売のため)で取得を考えている方は、取得以前にポーセリンアートで作品作成実績が複数あること、もしくは取得後も何らかの形で学びを続けていただける方に限定させていただきます。最短4時間のレッスンのみで販売は難しいと考えておりますのでご理解願います。

もちろん、ご自身で楽しむだけでいいの!という方は、未経験者でも大歓迎です。

 

当教室ではベーシックを取得するとご自宅制作が可能となり、作品の焼成は代行で承りますので、お好きな時間に作品を作ることができます。

せっかくなら綺麗に作りたいですし、学んだ証があった方がきっと気持ちの変化があったときに役に立つはず♡

 

 

学べる内容は以下のとおり(これさえ知っておけば安心!自信につながる内容です)
クローバー 転写紙の水の付け方
クローバー 磁器の取り扱い
クローバー 転写紙の違い
クローバー 重ね貼りについて
クローバー 金とメタリックゴールドの違い
クローバー 作品を綺麗に仕上げるために
クローバー デカールシャルムの使い方


こんなに可愛いテキストもついています。

 

さらに!必要なお道具も一式コミコミ!(ハサミは除く)

※すでにお持ちの方は受講料から差引いたします。

 


さらに、使用する白磁や転写紙も自由(別料金)です。

 

レッスン:最短4時間(2レッスン)で取得可能。2作品を作成していただきます。
※追加レッスン(レッスン料等は別料金)も可能です。期限はありません。
受講料:27,500円(税込)
焼成費:1点300円(税込)

材料費:作品により別途算定

ディプロマ発行(受講料に含む)

 

 

アールポーセベーシックを取得後、さらに技術を身に付けたい方には
アールポーセポーセデカールコース
アールポーセペイントコース

と段階を追って学びを深められます。

 

 

私がアールポーセを学んで実感したことは
リボン 知らなかったことや、「目から鱗」な手法を学び、技術力が付き自信がついた。
リボン 自由度が高く、本当に自分が好きなものを作成できるので、とても楽しく作品作りができる。
リボン 高度な芸術性に触れ、よりアートな作品が作りたくなり、向上心がアップした。
などなど、おすすめな点ばかり。
 
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
 
 

花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花

 

 カラフルなお花♪ポーセラーツ・アールポーセ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント自宅サロン
 MilleBlanche  (ミルブランシュ)