カフェランチ♡アレアレで通じるそうですよ | 健康食コーディネーターmilkyの日常〜美医食同源

健康食コーディネーターmilkyの日常〜美医食同源

日々のdarlingのご飯と健康食コーディネーターの食べ痩せ自分ご飯を日常の出来事と共に載せてます。シャドーボックス作品、テキスト依頼品も時々UP。ネイリスト、ヨガインストラクター、ハーバリウム認定講師、時々釣りとゴルフ、編み物、多趣味なアラフィフ主婦です。






昨日は
結構な雨が降りました
千の葉地方です


午後からは
お天気も回復して
晴れてきましたよ


引き続き
本日快晴の千の葉です



先日のシャドーボックス教室での出来事

毎回
皆さんそれぞれの作品作りを
進めながら
おしゃべりは止まりません

先日のシャドー教室のメンバーは
先生も含め同年代4名と
少しお姉さんの1名
計5名でした

同年代友人が
美味しいご飯屋さんの話しをしていて
お店までの道のりを説明

しかし目印のお店の名前が出てこない!

ΣΣ(゚д゚lll)
アラフィフあるあるなのかしら〜?!
先日ブログにも書いた
あたくしの物忘れ話しを話しました

コチラ


皆さん共感してくださって
あたくしだけではないんだーと
少しホッとしました

駄菓子菓子!

少しお姉さんのメンバーが

大丈夫よ!
って予防法を教えてくれるのかと
思いきや



もう少しすると
それが当たり前になって
そして
周りも
アレアレ、で通じるようになってくるから〜♪


って

慰めにもなってないわぁ〜(/−\)


少しでも脳を使うように
努力します(◞‸◟;)

2020
いろんなことに挑戦していこうとおもいます!

先行きが見えてきたら
ブログにも書いていこうと思ってますm(_ _)m
(先行きが見えてきたらの話し)





さてさて


昨日は
はなちゃんが来てくれました


行ってみたかった
農家お野菜をたくさん使った
チーズ工房のあるレストラン

蔵6330さんへ

念のため朝、予約を入れてみたら
かろうじて13時から2名席が取れました♪


イオンモールでお買い物してから
蔵6330へ

ナビで行ったけど
本当にあってるのかしら?って
不安になるような場所にありました

周りは空き地や畑や山?

静かな場所にありました


デッキをあがっていくと
入り口に無人野菜販売が設置されてます
(帰りに絶対買う〜♡)




お店の中は
レトロでとてもオシャレな空間

いろんなお席がありました

薪ストーブのソファー席や
テラス席も



あたくし達は2名の
こぢんまりとした小さいお席でした
(次回はソファー席を早め予約してみます)


ランチは4種から選びます
(パスタ、チーズリゾット、ピザ、タンドリーチキン)

そのほか、チーズフォンデュランチもありました
チーズフォンデュは食べたかったけど
2名様〜のメニューだったので
いろいろ食べたいので
フォンデュは次回にします♪


先ずは前菜の一つ目

工房でつくりたての
生チーズ 
ストロベリーソースをかけていただきます

前菜2品目


農家野菜のバーニャカウダ

もう!お野菜が
めちゃくちゃ美味しい!!
これだけで永遠に食べていられるって
思ってしまう♡


そして
乾杯
(なんでもないけど、とりあえずいつも乾杯するよね)




あたくしはクラフトビール



ランチセットの一つ目は
釜焼き(ピザ)


手作り感がたまりませんね
チーズも生地もめちゃくちゃ美味しい

もう一品のランチセットは
タンドリーチキン



ピザ生地もつけて食べましたので
付いていたパンはお持ち帰りにしちゃいました

はなちゃんが
足りない!って言うのよね

細くて小さいのに
よく食べるんだわ〜(*бωб*)

チーズフォンデュ2名から〜のセットを
頼もうとするのを
なんとかごまかし

美味しかったバーニャカウダを単品で
追加


単品だと、セットよりも少し多かった
2名分


そしてさらに
チーズリゾットも単品で
追加
(チーズメシ?って名前だったかも)


お残ししちゃったらどうしよう
。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。




なーんて
心配したけどね

よーく混ぜ混ぜして食べます

もち麦、米、舞茸、モッツァレラチーズ、バジルソースかな

コチラもめっちゃ美味しくて


完食!!

デザートは
半熟チーズ
流石にもう食べれません

お持ち帰りにしてもらいました


なぜか
今回は、はなちゃんが
ご馳走してくれました♡

(ボーナスたっぷりもらったのかな?♡)

ありがとう
ご馳走様でした♡

無人野菜コーナーで
コチラを購入




紫キャベツ
水菜カブ
(どちらももっとオシャレな名前がついていましたが忘れました)


紫キャベツは
ザワークラウトにしました

芯の部分は甘酢漬けに



ザワークラウト
キャベツ500g
塩12g
キャラウェイシード大さじ半分くらい

ジップロックで揉んだ後
瓶に詰めて
発酵を待ちます



冬場は常温で4.5日かかるかなー?
そのあとは冷蔵庫へ

発酵楽しみです


水菜カブの
カブの部分は一つは
糠床へ



茎の部分は
茹でて
鰹節で和えてお浸しに


水菜カブの
葉の部分は
まるで水菜です

クセがなく生で食べれます






お野菜を余すところなく使うって
気持ちが良いです(^ ^)



さて
昨夜のdarlingさんの
夕飯



前日のポトフをカレーにリメイク

昨夜のチキンカツ
一口カツも揚げておいたので

チキンカツカレーにしました


コクのある
美味しいカレーになりました

今朝のdarlingさんの朝食

チキンカツ丼
(どんだけチキンカツ)


デザートに半熟チーズ食べてもらいました




とろとろで
まさに半熟!
darling、美味しいとのご感想でした


あたくしの朝食は



お持ち帰りした
キノコみたいな形のパン

カレーにつけて食べました

水菜カブの葉とスプラウトとレタスのサラダ

長芋のぬか漬けと納豆

半熟チーズのデザート



本日はお休みのdarlingさん
ちょっくら
出かけてますが

お昼には帰ってきます

もう一回
蔵6330行きたいけど、、
darlingさんは
オシャレカフェ嫌がるから
行ってくれないでしょうね(´ρ`)


ラーメンは避けたいところです


では

今日も
素敵なことを見逃さない
そんな1日になりますように♡

って
もう
昼近い!