今回もあっという間に5ヶ月になったので4ヶ月まとめします

ちょうちょスワドルサイズアップ
いつもヘビロテしていたスワドルが0-3ヶ月用だったので4-6ヶ月用にサイズアップしました。
洗い替えに少し違う形のも購入してみました。
新しい方は足の部分の膨らみが大きいので見た目はあまり窮屈に見えないです。
柄も色々あったのでレモンとスターを購入しました。
元々使っていた方はくま柄(リピ)とブルー。
2日に1回は息子の洗濯をするので4枚あればよだれとかうんち漏れで汚しても問題ないですよ。


ちょうちょ七五三撮影に同行
七五三の御参り➡︎お祝いランチ➡︎撮影と1日に詰め込んだのでばったばたでした。

ご祈祷の後のお説教?で私が息子に過干渉過ぎると。息子の積極性がなくなってしまうと言われました。
予約した時間は我が家1組だったのでこの人は何か見えてるのか?と不思議でした。
しょっちゅう泣いてるし諦めて割と放置してるんだけどなぁキョロキョロ
お姉ちゃんが頭とか触るからダメダメ言ってるところが見えたのかしら?とにかく不思議だしなんかもやもやでした。
だって面倒はお姉ちゃんに見させろとか言うんだもん。昔はそうだったって。言いたいことも少しは分かるけどなんだかなぁーw

ランチは元々両親も来てくれる予定だったのですが、父の体調不良で急遽来れなくなってしまい本当に大変でした。
近くのフレンチを予約したのですが、息子はいつも通りギャン泣きするのでパパと順番に抱っこしたり外に連れ出したり。。
娘は娘で言うこと聞かないしめちゃくちゃハードでした。

撮影はデータを沢山貰えるので我が家はたまひよ写真館にお世話になっています。
お姉ちゃんもとっても可愛い写真が撮れて満足だったのですが、息子くんめっちゃ笑顔。
カメラ目線で愛想と笑顔振り撒きまくって最高に可愛かったですラブ


ちょうちょ首が座った
やっと首が座ったので抱っこ紐に入れても両手がフリーの状態になりました!!
最近のコニーは首座り前でも使えるらしい。
私のは昔のやつなので首は押さえながら使用していました。
今でも散歩中に寝ちゃうと首がぐでんってなっちゃうので支えてあげないとですが。
どんどん良い商品出てきますよね。商品改良素晴らしい。
実は抱っこ紐無駄に4種類(2つは姉のお下がり)持っているのですが、エルゴよりもコニーは身体にフィットして密着感があるので1番ヘビロテしてます。
コンパクトで持ち運びも便利です。





ちょうちょ子育て支援センターデビュー

首が座ったのでお姉ちゃんと一緒に支援センターデビューしました。

お姉ちゃんはずっと行きたがってたので早めに首が座って良かったー。

支援センターまで我が家からだと徒歩15分くらいなんです。

行きは歩けても帰りは抱っこになっちゃうのでベビーカー必須。

ベビーカー押すにはやっぱり両手の方が安定するし。

車でも行けるけどペーパーだし。

生まれる前に支援センター結構通ってたので色んな保育士さんから生まれたんだー!可愛いねー!って言ってもらえてとても嬉しかったです。

息子はまだコニーにずっと入っていてただの同行者ですが、もう少ししたら遊べるようになるかな。



ちょうちょベストキッズ記念受験

お姉ちゃんと一緒にベストキッズのオーディションを記念受験しました。

子育て系のサイトとか見てるとめっちゃ宣伝してきません?勢いとノリでぽちっとw

2人とも1次通過。2次は弟は昼寝の時間も読めなくて面倒臭くなって辞退。

お姉ちゃんは幼稚園面接の練習になるかなっと一応受けた。お姉ちゃんは2次のオンラインも通過したけど、結局そのあと沢山お金かかるし辞退。

同様にテアトルも記念受験しました。

こちらも仲良く通過。

こちらは通知書で名前入りの賞状みたいの貰えたので記念になりました。

2次は都内まで2人連れてくのしんどいから辞退。こちらも高額ですしね。。

無料ならやらせたいけど←



ちょうちょ人見知りしない

この時期娘は余裕で人見知り始めていましたが、息子は全然大丈夫。

ばあばでもじいじでも支援センターの職員さんでも抱っこされたらニコニコしています。

パパが抱っこしてるとママの方見て泣く時あるけどww



ちょうちょ車はギャン泣き

ドライブ中は本当に毎回ギャン泣きです。

2列目にお姉ちゃんと2人乗せているのであやすことも出来ず。

寝そうになっていても車が停まるとまたギャン泣き。

一応助手席からも顔が見えるようにはしています。

いつになったら大人しく乗れるかな?

帰省の時はおしゃぶり試してみようと思います。



ちょいちょい息子の成長記録から逸れましたが一応これでおしまいw