Peachの小さな箱庭へようこそ…♪




こんにちわ…♪


旅記録途中で随分とご無沙汰しておりますが💦


大変、元気に過ごしてります😂


(世の中は相変わらずコロナ終息の目処は立っておりませんが…


十分に健康管理には気を付けて行動しておりますので旅から戻って体調を崩したりは、しておりませんよ♪)


言い訳をさせて頂きますと…


娘の夏の結婚式に先駆けて、娘のウェディングドレス等の衣装合わせや小物探し


前撮り写真撮影


結婚式用に作るための写真を要求されての家の中をひっくり返しての写真探し…


等々に加えて、私自身の受講するスペイン語の大学授業の再開(オンラインですが💦)致しました


新たに受けるステップアップの試験勉強


そして、当たり前のようにしなくてはならない家事に庭のお手入れ云々




忙し過ぎて全く時間が作れませんでした💦


やはり花嫁の母は何かとやることが多いのね☺️


よって7月末まで暫くはこんなスローなアップになりますことをお許し下さいませ


留守中の沢山のご拝読、「いいね」に感謝致します♪♪


さて、忘れつつありますが伊勢志摩の続きです


****~~~~******~~~~~~****


駐車場から「大王埼灯台」へ行く道すがら


何件かのお店がひっそりとありました


新鮮な魚や干物を売るお魚屋さんや乾物屋さん、そしてここならではの昔ながらの真珠店


その角に佇む一件の真珠店にちょいと顔を覗かせてみる


(この画像はHPよりお借りしました)

いやいや、念願の自分へのご褒美のMIKIMOTOのパ―ルのペンダントは、

思わぬプレゼントとしてだんな様に買って貰った❤️わけですが…

ここ最近は密かにピンブローチに凝っている私

こんな、ひなびた(スミマセン💦)町のお店に何かあるのかと思いつつ、さすがわ本場だけの事はあり

豪華なデザインのパ―ルがガラスケースに所狭しと並び

その品揃えの豊富さに、むしろパ―ル博物館を観賞するように見いってしまいました

と、言うのも…このお店

ただの真珠店とは違い、なんと長い長い歴史のあるお店だったのです

50才くらいの背の高いホッソリとした店主が現れて「先ずは我々の真珠を説明しますので楽しんで見ていって下さいよ♪」

と、親切に一つ一つの真珠の説明をしてくれる

「これが、今や英虞湾で養殖されている日本のパ―ル」

「これは、タイやオーストラリア、南米や世界の養殖場などから輸入されたパ―ル」

「これはあこや貝ではなくて黒蝶貝から採れたパ―ル」などなど

ほぉ~~~~っ なぁるほどね♪

パ―ルの核を埋め込む貝の種類で、出来上がってくるパ―ルが全く違う物になるのね

店主はセールスと言うよりは、むしろ真珠について語りたい、久しぶりにやっていたお客さんに説明をしたい…と言うような感じで喋り続けました

加えて…店主のおじいさん達の時代には

一攫千金を狙って、オーストラリアへ船で真珠を採取しに渡ったとの話に遡る

お店に飾ってある白黒の写真を見ながら説明をしてくれました

(以下の写真はHPよりお借りしました)

これは、オーストラリアへ渡った時に案内してくれた先住民族なのだそうです


当時は深く潜る手だてとして、こんな宇宙服のような物を被って海の底へ沈んだのだそうですよ


養殖された真珠貝は船が傾く程に真珠貝が採れ

真珠漁主はたいそう潤ったとの事でした


よくマグロなどの遠洋漁業の話は聞いた事があるけれど、真珠漁の話は初めてで

大変興味深く、ここでなんと一時間近くも聞き入ってしまいました💦

ここの店名「あらふら丸」と言うのは、その当時の船の名前で

「あらふら」と言うのは、その真珠の採れるオーストラリア北部の地名から取ったそうです

で…肝心のピンブローチは、好みの物が見つからず(^_^;)

折角、こんな興味深いお話を一時間もしてくださったので…

程なくして真珠の採取と共に、美しい貝も何かに使えないだろうかと作り始めたと言われる

貴重な貝ボタンを頂きました

箱の中には大小様々に光るボタンがありました

珍しいアワビの貝ボタンです

この貝のボタンのお話も詳しく伺いましたが

何だか話を聞いた後では光と奥行きが違って見えるから不思議です



今の時代は殆んどがプラスチックのボタンになってしまっているけれど


この貝は、どんな海のどんな貝から採れたのだろうか…


と、当時の職人さん達の顔を思い浮かべながら、遠い海外の海に夢を馳せつつ


何に使おうかなぁ~(#^.^#)


Tシャツにつけようか、お気に入りの白いシャツのボタンをこれに付け替えようか♪


なぁんてワクワクしながらお店を後にするのでした


その後も、灯台へ行く道すがら素敵な出会いがありました


(駐車場から歩くと15分程の灯台への道のりは、かなり遠くなりそうです)💦💦


つづく