昨日は、これでもかと言うほど雨が酷くて

ホテルに到着してからは一歩も外へ出ることが出来なかったのですが

仲良しになった中居さんに聞くところによると、湯河原の唯一の観光スポットである「不動の滝」までは

歩いて歩けない距離じゃないと…♪

今朝は気持ちが良いほど外は晴れているので、朝風呂を堪能して

チェックアウトした後はホテルに荷物を預けて朝散歩へ行くことにしました



ホテルの目の前にある「藤木川」にそって下って行きます

昨日の大雨のお陰で水量が増えたせいか、水の勢いが良くザァ~ザァ~と川の流れが耳に心地よい


昨日の雄弁なタクシー運転手さんによると、もう暫くすると、この川沿いの紅葉が見頃を迎えて

それはそれは美しい風景になるのだとか…(#^.^#)


まだ、10月ながら紅葉が少しずつ染まり始めていました

恐らくは今頃は丁度見頃になっているかしら❤️


紅葉の時期にもう一度来てみたいなぁ~

と思わせるほど静かでマイナスイオンが溢れている空間が広がる

娘と黙ってひたすら歩く…

思えばこうして娘と旅先で二人で散歩するなんて

これから先は、そうそう無いのかなぁと思いながらも、道すがら一抹の寂しさも回りの景色に癒される

ここへ来て良かったなぁ❤️


「不動の滝」の前に見えてきたのは、「五段の滝」でした

その名の通り、全長100mにも及ぶ長い川が段々となり白い涼しげな滝を見せてくれる


落ちて行く真っ白な水は、限りなく透明で美しく、心洗われる気持ちにさせてくれます


フト、見ると欄干の上で大カマキリが…

まさに産卵の時を迎えていました

え~~~~っ、こんな所で💦💦


こんな自然の中なので、もう少し木々の中とか、葉っぱの陰とか人目に見えない場所での産卵が適していると思うものの

まぁ、もう始まってしまっているので仕方あるまい💦


昆虫でさえも、その子孫を残す為に命がけで産卵しているのだろうから…と、そっと見送り先を急ぎます

娘と私の子供の頃の「カマキリ昔話」をしながら歩く、歩く

以前に書いたと思うけど、子供の頃に何処かで見つけた大カマキリの卵を家に持ち帰り

大切に自分の勉強机の引き出しに入れておいたら

ある時帰宅すると辺り一面が孵化した大カマキリの赤ちゃんで覆われていたと言う話💦💦

それは、もう何百に近いくらいの数でした

まだ小学生の低学年くらいだったけど、一番最初にそれを見つけた母の逆鱗に触れた事は間違いなく

それでも、そのカマキリの赤ちゃんを集めておいて、翌日からちゃっかりと

友達の皆に分けてあげて一躍、暫くはクラスの人気者になったオマケ話もあります(笑)

特に昆虫好きの男の子❤️

都会では珍しい大カマキリの赤ちゃん、持ち帰り放題~♪


「へぇ~~~~っ♪そんな事があったの?」

そんなたわいもない話をしながら、次に見えてきたのは「源泉の取水場」

ここから温泉を引いて各旅館に送っているのかなぁ、下を流れる白い滝とは対照的に

白い湯気がモクモクと緑の木々の中から上がっている様子がうかがえました



自然の緑、水のせせらぎ…


昨日は、ただひたすら恨めしかった雨

でも昨日の雨があれほど降っていかなったら、こんな景色も半減していたかも知れません

正に、雨降って地固まる♪

川沿いの道は車の往来は有るものの殆どの人の気配は無くて

時々ウォ-キングやランニングしている地元らしい人達とすれ違う程度

「こんにちわ♪」と気軽に挨拶を交わすのも、また心暖まる

つづく