D3 本日のクリニック内容をより詳しく記録 | 2人目を29wで極低出生体重児で出産!育児記録

2人目を29wで極低出生体重児で出産!育児記録

2人目を不妊治療の末、3回目の体外で二段階胚移植により妊娠!絨毛膜下血腫や前期破水で29wで1,049gの極低出生体重児を無事に出産しました。上の子との育児記録です!

 

2020226日】やっと前に進めることができた!採卵日仮決定!

 

 

 

 

■月経周期:D3

■子宮内膜:7.3mm

■左卵胞:5,4,4,3mm

■右卵胞:5,4,4,3mm

■診察項目:

・エコー検査(卵胞チェック)

・採血(LHFSHE2

 

 

 

■先生とのお話(診察内容):

やっと生理が一昨日やってきて、クリニックを予約することができました。

 

本来なら、排卵せずに生理がくるはずが、自然排卵させてしまったので、

生理周期は37日にもなってしまいました。

 

1周期で2回も排卵するなんて、妊活チャンスが増えていいなってタイミング法を

試してたら思うところですが、体外に進みたい私にとったら、

こんなに生理を待ち望んだことはありませんw

 

生理も結局、ピル服用していて軽くなるはずが、

子宮内膜はいつも通りだったので、経血量も多く、重いです。

が、一歩前進できるので、お腹は重いですが、心は軽く感じます!

 

エコー検査では、卵胞が右も左も4つずつ均等にあって、先生曰く、

粒が揃っていて、いい感じのスタートが切れています、とのことでした!

良かった…。

もちろん、まだ自己注射はしていませんが、前回、処方されたサプリが効いているのか、

卵胞が確かにいつもより多く出てきております。

 

下垂体(LH1.0FSH1.8)、E220.0の数字から、今、

自己注射をスタートすると、刺激が早すぎるらしいので、

自己注射開始はD6の今週末からになりました。

注射自体は今回持ち帰り、忘れないように週末からスタートさせていきます!

 

あと、点鼻薬は、排卵させないためのものなので、採卵までこのまま継続です!

 

先生の見方では、採卵は3/1214D18D20で、

仕事的にも余裕のある時期なので、調整できそうです!

初めてなので、採卵当日は1日お休みもらおうかと思ってます!

 

今回、持ち帰りの自己注射は4日分で、ゴナピュール3002日分、

2252日分で、平均して、4,500/本でした。

1/本を想定していたので、半分以下でほっとしました。

ただ、今回は、感染症チェックも含めて金額がお高くなってしまいました。。。

 

先生に確認したところ、10個の採卵を目指せる、とのことだったので、

その目標値は採りたいと思います!

また、受精方法はスプリット法で、予備として、初期胚を2個凍結しておいて、

あとは胚盤胞まで育てることにしました。

 

シートメディウム(培養液)については、二段階移植は先生も初回なので、

勧めない、と話していたので、私も極力節約するためにも、

今回は培養液の凍結は無し、にしようと思います。

 

■次回予定:

・エコー検査(卵胞チェック)

・採血(LHFSHE2

■会計:32,650

 

************************

ハート大阪市での保活で、数多くの保育園を見学し、私なりに各保育園の雰囲気や

   保育料の違いなどをまとめたHPを立ち上げました!

   ご興味のある方は、是非、こちらもご覧ください!

大阪市-保活-此花区/福島区

 

ハート子宮頸がん(アスカス)からの一人目出産の体験談!

子宮頸がん(アスカス)からの一人目出産の体験談!

 

ハート二人目不妊治療と産み分けチャレンジの現在状況については、

   新しくサイトを新設して公開しています!

   こちらも合わせてご覧くださいませ!

大阪市在住/二人目不妊治療/産み分けチャレンジ!

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
にほんブログ村

ハート大阪市での一人息子の育児や家事・生活、そのほか色々やってみた件

   (株式、美容皮膚科など)についても下記のブログにアップしています!

   こちらも是非!よろしくお願いいたします!

大阪市在住/主婦/育児日記と色々やってみた件

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村