新学期はじまってからの日々 | 専業主婦と歳の差姉弟とのあれこれ

新学期はじまってからの日々

新学期が始まってから気持ちがバタバタして、ブログ書く余裕がありませんでした無気力

特にやることとかは変わらないけど、娘も3年生になり6時間授業の日が増えて帰宅時間が遅くなったり、習い事時間も変わったり。

ようやくリズムがつかめてきたかんじです。


息子の母子分離の幼児教室もスタート!

最初1.2回は泣いていたけどGW前まではわりと普通にいけてたんですが、GW明けから行き渋りをみせてきます。なんとか気持ちを落ち着かせていってはくれますが、本当は嫌なんだろうなぁ。

そして春休みくらいから始まった、お友達に手を出してしまう問題。。おもちゃとられたり、自分に近寄ってくるだけで押したり、叩いたりネガティブ

その度に叱り、言葉で伝えるように説明するけど、同じことを何度も繰り返す。

一時保育の先生は、成長の一貫というけど相手方に申し訳ないし、情けないやらでメンタルやられてました。。

3歳児検診の際に相談しようかと思っています。



話題は変わり、GWはキャンプにいったり実家に帰省したり楽しく過ごせました飛び出すハート

娘が小学校のうちくらいしかキャンプには行ってくれなさそうなかんじなので、いまのうちにたくさんお出かけや外出をして楽しみたいな。

2人ともプールや水遊びが大好きなので、夏休みはそういうお出かけがたくさんできたらいいなぁ。