冬ドラマも終了ー
今クールもまた、かなりのドラマを途中離脱しちゃったな



まずは、途中でサヨナラしちゃったドラマから・・・。


○心療中―in the Room―
カウンセリングルームの中での腹の探り合いばかりが描かれてて、正直見てて不愉快すぎ。
見てる人の評判がいいドラマだったみたいだけど、あまりにヒドすぎる内容だったから信じられないわ。
ジャニファンがたくさん投票してただけなんじゃないか?!


○まほろ駅前番外地
思いつきで1話だけ見てみたパターンで、2話以降見ようとは思えなかった・・・。


○ビブリア古書堂の事件手帖
話の内容も2人の演技も微妙すぎて、数話でサヨナラ~。
本屋の場面ばかりで動きがないのに、主役級2人の演技が微妙だから、耐えがたすぎた。
月9じゃなくて、深夜ドラマにすればよかったんじゃ?!


○最高の離婚
1話見て即サヨナラ(笑)
登場人物の誰も応援したくならなかった。


○シェアハウスの恋人
けっこう期待してたドラマだったのに・・・数話でサヨナラ。
大泉洋が宇宙からきた宇宙人っていう面白設定があったのに、うまく生かせてない気がしたわ。
面白路線なのか深刻路線なのか、どっちかハッキリしてほしかった!


○あぽやん ~走る国際空港
よくありがちな、主人公が仕事で奮闘するドラマ。
設定から展開まであまりによくありすぎる展開で、途中で飽きちゃった。


○サキ
あと残り数話だったのになぁ・・・どうして見続けられなかったんだろう。
やっぱ人をだまして死に追いやって祝杯あげてるような人が主人公のドラマは、微妙だよね。
もっと追いかける側(内田有紀たち)に焦点あてたほうが、面白かったのでは?!


○信長のシェフ
これ見続けたかったのに、ついうっかり録画がたまってしまって、サヨナラコース。
けっこう面白いドラマだったんだけどなぁ・・・。





たくさん途中脱落しちゃってるなぁ。
最後まで見続けたドラマは・・・6個だけか(笑)



⑥おトメさん
公式HP:http://www.tv-asahi.co.jp/otomesan/
キャスト:黒木瞳、相武紗季、石田純一、郭智博、大地康雄、鈴木砂羽、他

嫁が優位にたった嫁姑戦争の話かに見えたんだけど・・・ドラマの内容は迷走状態だった(笑)
最初の頃は、嫁姑のバトルっていうよりは、姑が嫁の裏の顔を気にして刑事か探偵かバリに調べ上げ続けるだけの話で、途中から2人の関係が良好になり丸くおさまるかに見えたんだけど、ごちゃごちゃまたもめだしてさ。

ってか敵は嫁じゃなくて、旦那や息子だったってことじゃん。
家庭内バラバラなのに無理矢理とりつくろってるだけだったみたいだし。

最後まで見続けたけど、なんだかどーでもいいような内容のドラマだった。





⑤夜行観覧車
公式HP:http://www.tbs.co.jp/yakoukanransya/
キャスト:鈴木京香、宮迫博之、石田ゆり子、他

サスペンスドラマ好きとして見てみたものの・・・出てくる人ほぼみんな性格悪くて不愉快ドラマだった(笑)

特に彩花ひどかったなー。
親に振り回されていじめにあってと大変なのはわかるけど、親にあの口のきき方で、事件に巻き込まれたお向かいの比奈子にヒドイこと言って、何もかも人のせいにして好き放題暴れてるのが許せん!(笑)
ま、最後は改心したみたいだったけど・・・。

犯人が誰なのかってのをやたらひっぱってたけど、なーんだそんなことかーって感じ。
原作と同じように、早めの段階で犯人オープンにしちゃってよかったんじゃない?
凶器の隠蔽がそのまま放置されてたり、淳子が凶器を隠そうとした理由もあいまいで、ビミョー。





④書店員ミチルの身の上話
公式HP:http://www.nhk.or.jp/drama/michiru/index.html
キャスト:戸田恵梨香、高良健吾、柄本佑、安藤サクラ、波瑠、新井浩文、濱田マリ、浅田美代子、平田満、大森南朋、他

初視聴だった気がする、NHKドラマ。
ミチル(戸田恵梨香)の突拍子もない言動が全く理解できず指示できずだったんだけど、不気味すぎる竹井(高良健吾)が猛威をふるう様子がなんだかツボにはまって見続けちゃった(笑)

香月(大森南朋)のやさしさに感動しつつ癒された♪
呆然としてたミチルに声かけてあげたり、ミチルの話を親身になって聞いてくれたり、守ってあげる宣言したりね。
ま、実は殺人犯だったのだがね(笑)

最終回に話詰め込み過ぎた感があったのが残念だった!
ともかく、竹井の不気味さばかりが目立ったドラマだったわ(笑)





③dinner
公式HP:http://www.fujitv.co.jp/dinner/index.html
キャスト:江口洋介、倉科カナ、松重豊、野波麻帆、志賀廣太郎、柴本幸、池津祥子、八嶋智人、ユースケ・サンタマリア、他

久しぶりに見ましたな、このようなベタベタドラマ(笑)
お店が危機的な状況に追い込まれた時に、破天荒料理長があらわれ、みんなは振り回されながらも影響を受けて変わっていき、お店が立て直せたーってところで、破天荒料理長は去っていくのだった・・・的な!(笑)

すごい好きだったわけじゃないけど、全く非のうちどころのないドラマだったのは確か。
みんなのキャラ設定もしっかりしてたし、ストーリーもよかったし、役者さんみんな演技うまいしさ!
もっと視聴率とれてもおかしくなかったと思うんだけどねー。





カラマーゾフの兄弟
公式HP:http://www.fujitv.co.jp/brothers_karamazov/index.html
キャスト:市原隼人、斎藤工、林遣都、吉田鋼太郎、他

19世紀のロシア文学をドラマにするってどーゆーこと?!って思ったけど、なんやらかんやらで楽しんで見続けちゃった!
まぁ雰囲気としてはザ・ロシア文学って感じの暗いトーンなんだけどね。

最初は3兄弟が取り調べうけながら事件直前から事件当日までの回想が描かれてて、3人のうち誰が犯人なのか?!ってハラハラしながら見る感じ。
満が逮捕されて、勲と涼が解放された後は・・・ちょっと勲が犯人かもてきな怪しい雰囲気に。
まぁ勲は違ったけどね(笑)

中盤から様子がちょいちょい変だった使用人・末松が犯人だったわけで、末松も文蔵の子だったことから、ある意味題名のとおり「カラマーゾフの兄弟」ってわけですな。

文蔵の悪人っぷりもドラマを際立たせてたし、勲たち3兄弟の葛藤っぷりも見ごたえあったし、なかなかよいドラマだったのではないかと♪





ラストホープ
公式HP:http://www.fujitv.co.jp/LASTHOPE/index.html
キャスト:相葉雅紀、多部未華子、田辺誠一、小池栄子、北村有起哉、桜庭ななみ、平田満、髙嶋政宏、小日向文世、ほか

相葉くんの演技的な面で大きな不安があったのだけど・・・終始いい人演技だったせいか全く気にならず、というかむしろすごい役にぴったりハマってる感じで安心して見れたわ!
歩美がマシーンだったり、田辺が女性大好きだったり、古牧がくどい発言ばかりだったりと、みんながキャラだちしてたのがよかった☆

ストーリーが複雑なのが難点だったけど、そのくらいの混乱はドラマの楽しみの1つとして楽しめた♪
少しくらい複雑だったり考えなきゃいけないほうが、続きが気になる感じで連ドラとしてはいいんじゃないかと思うし・・・!

唯一気になったのは、最先端の難易度高い手術を、若い先生がバンバンこなしていく姿に違和感を感じた事(笑)
相葉くんや多部ちゃんくらいの年齢の医者が、複数の病院でさじを投げられた患者を治療できるとかありえるか?!って。
まー細かいことは気にしない気にしない!

ってか主題歌の嵐の曲が、何気にいい曲だったんだけど♪