ざっくりと忙しい


元首相の暗殺があり、投票があり

街頭啓発があり、夫の終業まで残り1日

そして翌週には高校の面談も控え

月イチの仕事とありと大忙しであるアセアセ


定年だと「長い間お勤めご苦労様でした」

と労いのお祝いをするべきなのだろうが

会社側の理由によりという名目で半年早く

早期退職する夫

子供達は何も知らない…祝うべき?


そして収入が無くなるのに、呑気な私

というか諦めの境地って感じ爆笑

引き止めても、精神的に〜と毎日

愚痴られては受験控えた子供にも悪影響

本人はスッキリしてるようだから

放っておこう



物価も公共料金も容赦なく値上がり、

血圧も気温も上がり、年齢と体の故障と

感染者数も戸惑うほど増えている上矢印

そんな何が起きるか分からない状態


夢や希望や目標を考えない・立てない

持たないで生きてきたワタシ

それでも“○○に行きたい”とか

「○○を食べに行きたい」位はある

それを全ては叶えていない笑い泣き




けど15年前くらいはメールや電話で

マメに連絡取り合う友人もいないし

ランチに行くこともないし

地域活動もしようという発想すらない

子供のために過ごし、家族と一緒に

なにか出来れば満足な日々だった



今は1人巣立ち、もう1人も巣立つのも

そう遠くはない状況セキセイインコ黄

社会的には中間な責任や押し付けの

多い年齢で、自分より上の方に気を回し

友人との関わりも全く変化が起きない

安定期みたいな感じ口笛


人生100年とか言いながら、実際は

80年くらいが普通な昨今で、自分の

残りの人生を考えた時に、周りに

気を配って動いて、何が残るだろう❓

上の人達はどんどん減っていくのにえー


やはり人の為、周りに優しく…なんて

自分を殺す時もあるから、人生

半分もない今、自分の気持ちに沿って

生きてもバチは当たらないよねはてなマーク

と言うかね〜正直 今の立ち位置は

かなり疲れましたタラー



けど時々、TVとかで70代や80代から

始めました!と生き生きしてる人を

見ると元気なんだよねびっくり!

めんど〜とかで諦めたり、辞めたり

遠のいたりしたものもあるのだけど

何か諦めすぎるのも、その高齢者に

負けてるよな〜って思って


意を決して始めたよね…モンハン爆笑


操作は難しいしLとRが分からなくなったり

L押しながらのAとかYとか言われても

Aで撃ってBでジャンプやダッシュしか

してこなかった世代なもんで笑い泣き

その上、スティック通称グリグリで

視点とかも変えてと やることいっぱい

なのに敵も倒さなくちゃいけないし、

さ〜て いつまで続くかな?