旦那の仕事内容は説明しづらい

けど肉体労働ではなく、デスクワーク

なのでコロナの影響で在宅勤務となり、

1年半を過ぎた


平日は日に数度、マイクを通して会議や

打合せやらで会社の人と会話をする以外は、

私と昼休憩に、私が話題を振ることで

20分も話が続けば良い方である



チームで仕事をするのだが、旦那の

チームリーダーは次々と鬱になったと

休職して消えてった

2番目のリーダーは責任を負いたくない

一心で上から目線で人を見下すような

発言や命令を繰り返した後に、鬱を

理由に消えていった

その尻拭いと、遅延の作業を一気に

押し付けられたのが旦那と若手の2人


そんな2人も精神的にギリギリの所で

何とか支え合って耐えてきたのに…

ここに来て、お客側から意味深な一言


真顔 「在宅勤務だから出来ないのでは?」


ど素人の私でもPCに向かってるだけなら

出社の有無って重要かな?

昔と違い出社すると残業出来ないし、

家にお持ち帰りできる仕事じゃないから

効率的には落ちますけどね?と思う


頼んできてる会社の担当って…小学生❓

想像力無いのかね…

っていうか、仕事依頼してる側だからと

言いたい放題って古臭くないかね?

大きく進展しない会社の典型だねえー



有給も規定通りに取らず、体調にも

不安を抱えている状況での急な出勤生活

旦那の体も私の精神状態も不安ですショボーン

何かあったら訴える会社は2社だなビックリマーク


旦那に会議の会話を録音させれば

良かったなぁえー