錦市場から少し脱線して立ち寄ったのは「パティスリーグルニエドール」。

              カフェはいっぱいで入れなかったのでお土産を買いに立ち寄りました。


                      残念ながら紅玉のシーズンは終わりましたが

                        去年食べそこなったりんごのタルト。

関西食いしん坊夫婦のグルメ&育児日記
家で温めなおしていただいたらおいしかった~ハート
シナモンやお酒の味はさほど感じずりんごの美味しさを率直に、前面にだしたタルト。
間違いなくりんごが主役です。

オレンジのタルト
関西食いしん坊夫婦のグルメ&育児日記

なんの飾りっけもないタルト。笑
なのにハートをわし掴みされる美味しさでした。

この酸味がなんともいえません。
タルト生地も独特です。よくあるパティスリーのザクザクしたものでなく、厚みも薄く、バターの風味は控えめ。
だからこそこの酸味が引き立つのでしょうね。
まさしく引き算のタルト。

りんごのタルトといい、素朴で温かく、そして洗練されたお菓子です。

ボワフルショコラ

胡椒とショコラの意外なマリアージュ。
赤いのはピンクペッパーです。
濃厚なバタークリームに胡椒の香りがふわり。

まさしく大人のためのスイーツ。

関西食いしん坊夫婦のグルメ&育児日記

■□■□■□■□■□

高島屋京都店で買ったのはコレ。↓

花折」の吟選鯖寿司。
京都の鯖寿司といえば「いづう」に並ぶ有名店。

私はずいぶん前に一度、いただいたことがあるのですが記憶があやふや。
夫は食べたことがないのでお土産に買ってみました。
関西食いしん坊夫婦のグルメ&育児日記

あれ?こんな味だったっけ・・・。

なんでだろ?立派な鯖なのに旨みやジューシーさはそれほど感じず。
う~~ん。。
たまたま?

花折さんの方が評判はいいけど私はいづう派かな。
今年は「祇園にしむら」さんの千枚漬けを巻いた鯖寿司もいただかねば~♪



他、デパ地下で今ニュースで話題の豊漁の寒ブリを発見。
しかも氷見のもの!がお買い得だったのでこちらも買って帰りましたハート

しかし。。塩焼きにしたらよかった~と後悔。
照り焼きにするにはもったいないくらい美味しかったデス。

さらに錦の鶏清さんで夕食の鶏団子用に鶏ミンチを買ったので、
保冷バッグはパンパン。
というか、そもそもデカイ保冷バッグに保冷材を入れて持参しているところを
友人に突っ込まれました。笑


相変わらずだねぇって。ハイ。。