読んで下さりありがとうございます♪

私は子どもと休みを合わせる為に、土日休みのフルタイムの仕事に転職して、今は土日休み残業なしの望み通りの仕事に就いています。
「子どもとの時間を大切にしたいから」転職をしました。
つまり、本音を言うならフルタイムで働きたくなんてないのです。
専業主婦とは言わないけど、パートタイムで短い時間働いて、子どもが帰る頃には家にいて迎えてあげたい、本当ならそんな生活がしたかった。
でも、私がフルタイムの仕事を選んだのは、もちろん金銭的理由。
ふたりの子どもを、希望するなら大学まで出してあげたい。
それなりの生活をして、不自由なく暮らさせてあげたい。
それには、二馬力で稼ぐしかないんです。
この世の中に、本当に働きたくて働いているママってどのくらいいるのでしょうか?
そりゃ少子化にもなりますよね、何度も妊娠出産してたら会社にいられませんから。
それに3人4人なんて産んだとして、きちんと大学まで出したいと思ったら金銭的にも難しい。
高給取りの旦那様でもいない限り難しいです。
賃上げなんて政府は言ってるけど、現実そんなものは一切されないです。
企業任せの賃上げを主張するんじゃなく、消費税撤廃、ガソリン税撤廃してほしい。
どうして消費税が上がると法人税は安くなるんですか?
所得税、社会保険料、住民税など、お給料から引かれる額も多すぎます。
最近ママ友と話すと必ず話題になるのが物価上昇。
高度経済成長期はどんどん生活が豊かになっていったと聞きます。
今は、どんどん生活に制限がかかっていくと感じます。
外食も高いから、できるだけ家で作る。
欲しいものがあっても、お値段とにらめっこ。
お買い物かごに入れたまま買ってないもの、いくつかあります。
無駄なものは買わない。
今度予定している旅行だって、ホテル選びは希望の所じゃなくてお値段見て身の丈に合うところに変更。
前回使った新幹線は今回使わずに、普通電車で行きます。
なんなの、この生活。
フルタイム共働きでも先行きが不安。
革新的な政治家、現れないかしら😇
⬇半額になるタイミングでしか買えないけどお気に入りのシャンプートリートメント♡