読んでくださりありがとうございます♪





今日から小一の息子が夏休みです🌻🌴🏖

(と言ってもほぼ毎日お弁当持参で学童ですが)


昨日はどっさり夏休みの宿題を持ち帰ってきました。


 1番懸念していた自由研究は、小三〜ということでセーフ!


しかしそれでも沢山ありますね。



ドリル、プリント系は学童で出来るので心配なし!

ここが学童のいいところです。

学習の時間が決められているので、放っておいても宿題してくる!



問題は、学童で出来ない系ですね。

朝顔の観察やら押し花作りやら読書感想文やら絵日記やら貯金箱やら、、、、まだ私も把握しきれてません。


自由応募の作品などもあり、どこまでやるか?も悩みどころです。


なにしろ一年生。

親が管理しないと、恐らく宿題をすべて終わらせる事すらできないでしょう。

毎日の天気も記録するのですから。


何も口を出さず、最後に焦らせたり終わらない事で提出できなくて、実体験として、宿題は早めにやらなくてはと自分自身で思うようにさせるのもアリですよね。


でも一年生。

初めてなのだから親の手助けが必要だとも思います。



そこで、私自身のミッション✨

1、宿題を子どもでも分かるように一覧にする

       ▶終わったものはチェックして、まだ出来ていないものを分かるように。


2、毎日の記録が必要なものに関しては、やったかどうか声を掛ける


3、先に終わらせちゃえば後は宿題気にしないで遊び放題だよ〜♪と甘い言葉で誘惑する


4、作品作りに使えそうな材料を取っておく


5、宿題の内容に関しては、基本本人に任せる。頼られた時のみヒントを出す。


って感じかな?


実際問題、私もそんなには時間が取れませんし、基本的には本人に任せようと思っています。



はてさて、私に似て先に終わらせる派なのか、パパに似て最後に慌てて終わらせる派なのか、楽しみです🎶




すっぽん小町