鹿児島王将、大名竹 | milkteacafeaulait 暮らしとひとりごと

milkteacafeaulait 暮らしとひとりごと

自分にしかわからないようなひとりごとや備忘録として、食べたもの・園芸・出来事などを書いたりしています^ ^


鹿児島 餃子の王将。神奈川の王将とは違いますもぐもぐ

パート先の上司が、夕飯をテイクアウトしてくれましたお願いキラキラありがたや〜

チャーハンとエビチリにしましたハート


エビが大きめでしたもぐもぐ


別の日、

初めて丸源ラーメンを食べました。醤油ラーメンにもりもりのネギトッピング。さっぱりしていておいしかったです。



鹿児島から以南でしかとれない大名竹をもらいました。いわゆるタケノコは孟宗竹というそうですね。

他に、古参竹とか3種類くらいあるのですが、大名に献上するくらい美味しいのが大名竹だそうです。

私が食べたことがないと話したら、パート先のお客さんが持ってきてくれました。ちょっと時期が遅いやつだから、食べるところが少ないかも、とおじいちゃん

実は、その2〜3週間前にも収穫してきてくれて、取りにおいで(通勤途中の道に家がある)、と言ってくれていたそうなのですが、その方、80代で、鹿児島弁が難しくて、ちょいちょいワカラナイ私ニコニコ

タイミングが合えばあげるよ〜という意味かと思っていたのでした昇天

取りに来ないから、持ってきたのに(わたしは休みの日)いなかったよ〜おじいちゃんと、ご足労頂いてしまったようでした。


あらためて持って来てくれて、もらいました。


上司は、よっぽど食べさせてあげたかったんだね〜と笑っていました昇天ありがたく料理いたしました。


ネットで調べたら、白や黄色のところが食べられる、と。むいてむいて、気分は玉ねぎを剥き続けるお猿さん猿のような・・・(剥き過ぎなのだろうか・・・と、必死に。笑)


地元の方に後で聞いたら、包丁を入れた時、スッと入るところが食べられるよ、と。



何事もチャレンジと慣れですね。いっぱい剥きました。


炒めものと、お味噌汁に。


歯応えも良く、香りも美味しい照れ季節をいただくって、こんな感じかしらともぐもぐ楽しみました。


きゅうりと小松菜と炒めました。


残りはまた、他の料理に使いましょう。


ごちそうさまでした。