こんばんは

最近は東京での仕事を増やしているので

里山が余計に素敵に思える


東京駅は3割 外国人

普通の焼き鳥屋さんにも家族連れが入ってくる

凄い世の中になってきた


まぁ「円安」で3割もお得ならば来るだろう

そして「安全神話」夜でも歩けるのは日本だけ?

そして外国人に慣れた時に「移民受け入れ」が始まる?


今、外国人正社員が増えてますね


さて今日野気温は



真夏より一気に10度下がる

この時期はヤギ達がお腹いっぱいに餌を食べないと低体温になり風邪を引くヤギ達が出てきます

特に「食い負け」するヤギ

身体のサイズで部屋を分けないとダメですね


10月中旬からモンゴル🇲🇳へ行くかもしれない

さてさて、放牧を見る時間があるのか?


誰か一緒に行きますか


という事を

プログに書いた覚えが、、、、


なんと!コペンがきた!



何?呼んでないし


引き寄せなのか?




実際に乗ってみた


ヤギ二頭は助手席には厳しそう


けど。一度やってみたい

こんにちは


今日は江戸川区の地元、松本小学校に

予防接種に行ってきました。







オス去勢 二頭


校長先生が「ヤギを飼いたい!」から

始まり、TVに出た所を私の娘が観て

縁が繋がった。


不思議な事例です。爆笑


ここは私の母校 鹿骨小学校の隣

私の長男、次男が途中まで通った学校

次男のお嫁さんの母校


いやはや、こんなに偶然が重なるとは


まだあります

「つばき」は孫の名前と一緒

校長先生は「ヤギママ」と言われている


ヤギはむつざわヤギ牧場のヤギではない


とここが面白い




ご父兄からのプレゼントらしい


これもヤギのおかげ


不思議な事ばかり

こんにちは


TVではモンゴルの話題が出ているみたい

ドラマかな?


TVは見る事も少なくなったなぁ








8年前にホームスティをやった

個人的にモンゴルの中学生を2名

受け入れた。


色々なご縁があり「サッカー」をやりたいとの事

野球人の私は初めて浦和レッズのスタジアムへ

真っ赤なユニホームを来て(着ないと怒られる)


その一人の男の子が事故で亡くなった
その弟さんが作っている

頑張れ弟!




暑い!

いつまで猛暑が続くのか!


オキシトシンとセロトニン

幸せホルモン分泌中

ヤギ哺乳体験



こんにちは

朝方、湿度95%

めちゃくちゃ蒸し暑つかった


むつざわヤギ牧場には純粋な血統書付き

ザーネン軍団がいます



育ちが良いから性格もおとなしい


子供達も同じく



草もちょっとつまんで食べる


ガツガツ食べない


うちの「さくら」とは違う

来年も出産して沢山、オッパイ出して欲しいなぁ

こんにちは

今日、午前中は東京で打ち合わせ

午後から睦沢町へ

そして江戸・日本橋へ






日本橋ゆかりの3代目

野永さんは親友です


睦沢町産のパッションフルーツ🥭で

デザートを作ってくれるます


今までの人脈をフル活用する時が来ました


私の財産は「友人」です


助かりまーす

こんにちは

明日は新月🌑🌑🌑

闇夜です

この新月の時も娘達は発情が来ます

さてさて
















朝の散歩、ここまで連れて来ないと

動かない

特にザーネン軍団


おはよう御座います 


最近は東京〜睦沢を毎日、往復してます

何故か?


「食事が乱れている事」に気付いた事


基本的に料理は下手(やりたくない)

睦沢に泊まると「卵かけご飯」が多く

しっかり栄養素を摂っていない。


だから!疲れるのか?

なので、今、食事にめちゃくちゃ気を使っています。


インスタント、コンビニ弁当、ファーストフードは無し。


無農薬玄米と野菜、果物を中心として

身体が欲する物を食べ(クラフトビールは週末)

しっかり睡眠を取る


体重も少しずつ落ちて来てやる気が出てきた!


先日、背中の疲れを「鍼治療」と「マッサージ」を受けて調子が良い⭕️⭕️⭕️


最近の近況報告でした。


そしてこれからチャレンジする人へ


「誰もが成功しないと思ってる領域に

一歩踏み出す勇気が必要です」


成功=幸せとは限らない

失敗=幸せになる確率が高い


色々な人に「なんでヤギ牧場を?」と聞かれるが

特に今、取り組んでいる(ヤギ飼育の情操教育)

は自分なりの「ミッション」がある


それは

自分自身の子育てに悔いを残し、その懺悔をしている事


ヤギ飼育と子育ては共通店が多数ある


どうせ、生きて100年

せめて「やりたい事」に「全集中」した方が

ワクワクする。


世界的に異常気象


こんな世の中を

「面白ろきなき世を面白く」できたら良い


勿論、仕事もバリバリ、ヤギ飼育もガンガンいきます。


期待してくださいね




窓から見た睦沢町の里山風景

秋風が吹いています