- 前ページ
- 次ページ
こんばんは
暑くて東京には帰りたくない
何かと理由(嘘)をつけて
睦沢町に泊まる
何が良いって?
それは朝
朝4時半に目が覚める
めちゃくちゃ涼しい
寒いぐらい
庭のプラム取り放題
まだまだある明後日は大雨なので
明日取らないと
ウイカちゃん
元気になって良かった
こんばんは
私は一応都民なので
投票に行って来ました
不在者投票
勿論、自由⭕️⭕️ではなく
無所属の方
子育て支援がメインの女性に1票
さて
猛暑
睦沢町にいると東京には戻りたく無い
目の前が田んぼなので
朝方は寒い😨
冷たい風が吹いてくる
自然のクーラーなのだ
台風が来てる
それも千葉県直撃
来るね
おはようございます
夜中の12時
暑くて寝られない
クーラーかけると身体がだるくなる
江戸川区は比較的
東京でも田舎だか
暑い🥵
まさか、あと何ヶ月 続くのか
この時期、里山は
日中は暑いが日陰は涼しい 特に
田んぼに水が張ってあるので
朝方は寒いぐらい
天然のクーラーがある
最高気温が4度も違うら
もう、都会は無理かも
おはようございます
関東地方は梅雨入りとなった瞬間に
猛暑となり一気に30度
庭のプラムも赤くなり
今年は豊作
あと1週間で完熟
楽しみですね
朝 4時半
薄っすらともやっている時
昼間は暑くなる
ウイカちゃんも体重3,400gと
少しずつ増量(日/80g〜100g)
食欲も出てきて良かった
9月から横浜市の小学校で
ヤギ飼育体験が始まる
これをプログラム化したい
ヤギ達はこの時期、一気体重が増える
何故か?
食べる時間が長くなる(昼間)
なので体重が増える
草を食べて胃袋で微生物を醗酵させて
エネルギーとする
サスティナブルな生き物 goat
面白い生き物である
おはようございます
今週は月曜日から睦沢町
一気に夏になり
一旦、ふれあい体験はお休みです
予約のお客様は除く
横浜市の小学校の教諭から
総合的学習でヤギ飼育の
レンタル依頼があり
準備中てす
9月からの取り組み
おそらく二頭(姉妹)
さくらの子ヤギかルル子ヤギ
ボランティアに近い仕事だが
一年生、二年生の子供達を見ていると
辞められない
「川和さん、俺、小学校卒業したら
むつざわヤギ牧場で働く!」
なんて男の子もいた
最近は「無理だぁ〜」と分かった見たい
どんな体験授業になるか楽しみです
こんばんは
昨日、夜間の大雨から一転
午後から蒸し暑く
こんな夜は蛍デイ
暗くなってから約1時間で
オスの蛍がメスをナンパして
暗闇に消える🫠
蛍も恋愛❤️してるのだ
こんな目線で見てる「おじさん」は
少ないだろう ^_^
しかし、蛍達は真剣だ
さて
最近の人間は考える事をしない
スマホに頼り、chat gptに助けを求めて
考えない
元々、言われた事しか出来ない仕事に
携わると、中々抜け出せない
ヤギ飼育はます
天候
気温
ヤギ達の健康状態
お客様の来場予定
前日の飼育作業引き継ぎ
などなど
色々な事があり
判断し、自分で動く
そう、動きながら考えるのだ
それに慣れていない人は
言われた事しか出来ない
やりたい気持ちはあるのだろうが
「思考回路」が
余計な事はするなとスイッチが入る
最近、19歳のオスヤギは
自分で考え動いて来た
なるなぁ〜
私の19歳の時より、優秀だ
この若者にかけてみたい
こんばんは
一旦、東京に戻り
自宅にいても居場所がないから
睦沢町に戻る
ヤギの世界にもお局さんはいるが、、、
さて
本日も都内発着体験コースを開催
行き帰りの身の上話しが勉強になる
それは若い人達の考え
結婚感、人生感、仕事感、などなど
今日出逢った人はしっかり将来を見据えて
新築マンションを購入!
10月完成!
凄い決断力!
ひ弱な男連中には出来ないだろう
仕事はデザイナー🧑🎨
ヤギグッズを作ろう
今日はこれから大雨警報
ウイカちゃんも下痢から軟便へ回復
まだまだお泊まり保育は続く
明日から場内整理の為
当分、お休みします