2001年9月11日の同時テロ。
あの日は、おそらくこのニュースを見た人は今も忘れられない日だと思う。
いつのまにか(?)
9月11日が PATRIOT DAY
愛国の日
になっていたのを知ったのはついこの前
娘が学校でPatriot Dayのことを学び、飛行機がビルに突っ込んでいくのをみたという。。。
そしてこの愛国の日を絵を描こうと先生に言われたけど、何を描けばいいかわからないという。
そしてその見た動画があまりに衝撃だったらしく、怖いと言っていた。
「飛行機がビルにぶつかってる絵を描いて、大きなアメリカの旗の🇺🇸絵を描こうかな。。」
いや、、、、
なにそのカオスな絵の発想は。。
「もっとみんな平和に生きるみたいな仲良くしてる絵のほうがいいんじゃない??
悲しいじゃない、そんな飛行機の絵は。。。」
というと、、
「そうだね。アメリカの旗を描いてまわりにみんな仲良くしてる絵を描こうかな」
と言っていた。。
子供達なりに何か色々考える年齢で、
見たくないこともこれからは見る。
聞きたくないことも聞く。
どうプロセスしていくか。。
愛国の日、
実際にその動画は見る必要があったのか。。。
色々考えさせられます。
娘の描いた絵 ↑
他の子も娘と同じことを考えてたようでした。
結構怖い。。。じゃないか。。。↑
日本でも中学校のときみた戦争のビデオは怖かったし、修学旅行で行った長崎の原爆資料館はただただ怖かったな。。。
色々と未来は不安だらけ。
聖書には「恐れてはならない」という言葉がたくさんでてきますが、不安になるときは聖書の言葉に励まされます。
ヨシュア1:9
わたしは、強く雄々しくあれと命じたではないか。
うろたえてはならない。おののいではならない。あなたがどこに行ってもあなたの神、主は共にいる。