サウスコーストプラザがガラガラだった理由。 | みきりのOCライフ

みきりのOCライフ

カリフォルニア、オレンジカウンティ在住、チャイニーズアメリカンの夫との異文化国際結婚し、トライリンガル育児挑戦中。旅行、食べ物、遊び、学び、クリスチャン、いろいろ。

いつ行っても混んでいるサウスコーストプラザ。

 

娘と息子が学校に行っている間に行ってきました。

 

10時に到着キラキラ  車もあんまりとまってない。

 

やっぱり朝はいいね、全然人もいないし。


めっちゃガラガラびっくり

 

 

 

Foot Lockers(靴屋)の前には行列ができていた。

 

そして、一番のお目当てはPottery Barnという家具屋さん。でもせっかく来たので、UNIQLOにも行かないとねラブラブ

 

あれ、開いてない。。。。

 

どうやらコロナのせいで営業時間を短縮していたらしく。。11時オープンになってました。

 

だからか、こんなに人がいなかったのは。。えーん

 

ショック。時間もったいないな。。。

 

ミツワに行って買い物してまた戻ってきました。

 

10時の時点で返品しにきてた人もいたけど同じく、開いてなくてポカーンとしてた人が二人はいました。。。

 

ユニクロでは最近買ってめちゃよかったセールになってたフリースジャケットを妹にも買ってあげました。シアトルにいるから、もっと役に立つはず!

10年以上前に買ったフリースから何倍も暖かくアップグレードされてました。

自分にもTシャツ購入。

 

それからPottery Barnへ。 ここでは新しいダイニングテーブルを買いに。

夫がいきなりダイニングテーブルを買いたいと言ってきたのだ。

プラス、郵便局で住所変更をするとクーポンがもらえたので、クーポンの有効期限が切れる前に。。。

 

機会があれば家具屋など覗いては、実は色々みていた私。

引越し前に売り払ってしまったIKEAの本棚。 

本棚がないので、本をしまう場所がないから本棚を見に行ってはダイニングテーブルもちょこちょこ見てました。

本はまだ段ボールに入ったまま。。。滝汗

 

いつか斜めっている家のフロアを変えたいし、じゃあ今は急ぎでもないから、フロア変えたあとにダイニングテーブルを買うかって話をしてたんだけど、夫の前の会社で積み立ててたお金が入ってきたので、どうしたらいいかわからないスペースが家にあるのでダイニングテーブルを買うと言い出したのだ。

結構、夫が何かを買うというのは珍しい。

 

Living Spacesという家具屋さんでも、これいいかなと思うと800ドルくらいする。

Wayfairとか家具オンラインもみたけど別に安くない。

そうなるとPottery Barn、私の中ではかなり高級なイメージだけど、お手頃のものも売っているので、結果Pottery Barnになったというわけ。

 

やっぱりここの家具屋にしかない色具合とかもあって、これから10年以上も使うものであれば、気に入ったものを買いたい。

もちろん値段の部分で、1000ー2000もするようなテーブルは買えないけど。。。

高いものは本当に高いよね。。ショボーン

 

新しいおうちはキッチンとか狭いので、そこには今回買った丸テーブルをおいて、フォーマルダイニングのスペースには今使っているテーブルを移動することにしました。

 

でも椅子はなんと入荷待ちで9月までこない。。


お店に行ってよかったのは、買おうとしてた椅子、思ったより小さくて座り心地が悪かったこと。

 

家具ってつくづく見てみないとわからないなと思いました。

 

服とか簡単に返品できるけど、家具の返品って大変だから。。ガーン

 


テーブルは5月の末に届くらしい。


椅子はきっと9月ってなってるけど、前にもこの店で別のものを買って、予定より1ヶ月以上もかかったので気長に待ちます。


ってか、小売店の時短営業って余計に密になったりしないの????と思ったりしました。。グラサン