咳とたんがまだ出てましたが、体調が回復してきたので、土曜日に子どもたちを連れて公園に行っていました。
ところが、その日の夕方から具合が悪くなり。
熱をはかったところ、37.4°。食欲もなく寝込みました。
さらに、夜になって…
寝ようとすると
動悸がして
まったく 全然 眠れない😱😱
目を閉じても、脳が覚醒しているのがわかるくらい。まったく、ぜんぜん
眠れません。汗汗
どこかで
不眠ロック
という言葉をおっしゃっていたブログを読ませていただいたことがありますが
私
完全にロックオン状態。
この日は、本当に一睡もできませんでした。
不眠がこんなにつらいとは、初めて思い知りました。💧
次の日の日曜日も、37~37.4の微熱。食欲あまりなし。咳はときどき出る。
この日も、子どもたちは夫に任せて、私は1日寝込む。
この日も、ロックオン状態で眠れなかったらどうしよう…💦
と不安でしたが、交感神経がすこし落ち着いたみたいで、
なんとか寝ることができました。。。
そして、今朝おきると36.4。熱は下がったけど、相変わらず咳と食欲不振と軽い倦怠感。
自力の免疫力では治せない
細菌性のなにかなのか? と思い、
医者に行って、とうとう
抗生剤をもらってきました。
念のためpcr検査と、血液検査も…。結果は明日だそうです。
ベンゾ服用中の抗生剤は
キノロン系はダメ。
それから私はセフェム系にもアレルギー反応がでることがあるので、
今回はマクロライド系の抗生剤を出していただきました。
風邪のウイルスやコロナだったら、抗生剤はききませんけど・・。
たかが抗生剤を飲むのに、ここまでガマンするようになったのも、ベンゾと抗うつ剤で死にかけたせいなのですが、(誇張ではありません。文字通り。)
そのせいで別の疾患や病気が重く進行してしまわないように、気をつけなければいけませんね💦