7日は夕食後、シャワー室へ。




破水することもなく、シャワー浴びてサッパリ。




点滴の管?がついているのでビニールとテープで濡れないよう巻き巻き。




本来はビニールの手袋を切ってやるようなのですが、




何度も途中で切れちゃって 笑




腕太かったかな…。




なんか入院してからこういうこと多めで笑えます。




点滴入らないとか、体温計新品なのに壊れてるとか…促進剤効きにくいとか笑い泣き笑い泣き笑い泣き




失敗エピソードが多すぎて印象的な出産になりそうです。




20時過ぎにLINEのビデオ通話で長男の顔が見れました。




21時から検温、血圧、自室でNST




助産師さんに明日も今日と同じようにお産が進まなかったら…と聞いてみたら




私の場合、経産婦とはいえ5年前ということ、




破水もまだしてない、長男出産も予定日超過だったことから




今回の計画分娩はちょっと早かったのかも…と。




一回帰宅して陣痛きたら無痛分娩という方法もありうるし




バルーンのおかげ?で子宮口3〜4センチ開いているので




明日の先生はお産の方向に繋げていくんじゃないかとも思うと。




結果→明日になってみないとわからん笑い泣き




まぁ、そうですよね。




足が浮腫んでいるので、足をこまめに動かす&




足を高くして寝てみてと。




促進剤は浮腫んでいたりすると弱くなるそうです。




NSTだと5〜7分間隔で波はきているそうですが、弱いようで…。




眠剤飲んで22時過ぎ就寝。




1時過ぎと4時過ぎにトイレ。




赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて




うらやましい気持ちで泣けてきました。




スーパームーン…お腹の赤ちゃんには通用しなかった模様です。




気を取り直して今日産まれてきてくれるように願いながら過ごしていきます。




あと1時間くらいで起床なのでベッドでゴロゴロしていようと思います。