「推し」「ファン」「崇拝」「傾倒」ここまでは同義語でいいんじゃないかな。
「恋慕」がない「執着」みたいかものかしら。
色々思うところがあるけれど、「推し」という言葉自体に拒否反応を示す方がいることも興味深い。
でも日本の文化は推し文化だよ?
歌舞伎役者の浮世絵なんて、何色刷り?
写楽はすごいよ。
出雲の阿国なんて、どれだけ追っかけがいたことか。
歌舞伎は根深いよ?
一遍上人の踊念仏なんて、流行り過ぎて建物の床が抜ける熱狂だったとか。絵巻、超クール!
グレゴリオ聖歌なんて、綺麗な声と美ボーイズでお布施カモン!な、素敵な立ち位置で大好き。
ファン作りって大事だね。
と、思ってるんだが。
先日、異動により暗闇フィットネスの推しインストラクターを地方に送り出した友人と話してた。
曰く、リアルなヒトを推し認定したのが初めてで、どうしたらいいのかわからなかった。
リアルだから、現存を信じていた。
再版もリメイクもない、番外編の追加も望めない。希望がない、と。
いやいや、そこはリアルな推しですから!
言ってやりましたよ!
推せる時に推せ。
年二回、薄い本を買うのとはわけが違う。
毎回が勝負だ。
リアルだからこそ、イベント限定ではない日常感!
退職じゃない限り、追いかける可能性を!
お前のオプションチケットが、やがて彼女を育てる糧となり、リターンの可能性を生むだろう。
経済を活性化させ、推しの会社を潤わせることがお前の使命だ、と。
ただし、合法で!これ大事よ!
ストーカーは御法度よ!
インストラクターさんと会えるのはレッスンだけだからね!
そして。
番外編を。
地方でのレッスンレポを作るのは君さ!
始めに推しありき。
推しは経済と共にあった。
推しが経済であった。
友よ、がんばって稼げ!