疲れているときの体は実はにおっている⁉︎ | 【東京・埼玉・全国】 リーディング×声×色×ヒーリング×香りであなたがあなたの魅力を思い出す

【東京・埼玉・全国】 リーディング×声×色×ヒーリング×香りであなたがあなたの魅力を思い出す

カード、声、香り、色、ヒーリングを使い、
あなたがあなたの魅力に気づくお手伝いをします。

こんばんは。

いまのあなたの本質に寄り添い、
身体と魂が喜ぶレシピをお届けする

カラーフードマイスターの
藤見 結花 です。


皆さん、「疲労臭」って言葉、
聞いたことはありますか?

今回はそんな疲労臭について、
紹介します。

{3B89196F-FACA-4478-8633-AC151757B2C7}

疲労臭とは?

体内から出るアンモニアが原因で、
ツンとした体臭。

アンモニアは
体内でタンパク質が分解されたときに
できる成分。

腸内細菌の働きや筋肉疲労の回復によって
発生しますが、

通常は、肝臓で尿素に分解されて
毒素が取り除かれ、
尿から体外へ排出されます。

疲労がたまって
肝臓の働きが弱ると、
体内でアルコールを分解する能力が低下し、

分解されなかったアンモニアが
全身に循環し、

皮膚の毛穴から出る汗や皮脂に
含まれてしまいます。

疲労臭の場合は、

過労や生活習慣の乱れなどによる
「身体内部の機能低下」が、
臭いの発生に大きく起因してしまいます。

そのため、
一般的なニオイ対策では効果はありません。

では、どうしたらいいでしょうか?


この症状は要注意!

体の疲れ、肝機能が低下した場合、
注意が必要です。

・過労気味
    肉体疲労による代謝の低下

・ストレスが多い
    精神的な疲れが代謝を低下

・肥満ぎみ
    とくに脂肪肝だと肝機能が低下する

・お酒をよく飲む
    大量にアルコールを分解することで
    肝機能が低下

・便秘がち
    たまった便がアンモニアを発生させ、
    血流にのる

疲労臭の原因

・肝機能の低下
・腎機能の低下
・汗腺機能の低下
・血行の悪化
・腸内環境の悪化

疲労臭の対策

生活習慣の改善は、疲労臭対策に効果的。

・規則正しい生活

・ストレスを軽減する

・アルコール摂取はほどほどにする

・食物繊維などを摂取し、腸内環境を整える

・シャワーではなく、
   湯船に浸かって血流をよくする

疲労臭に効く食べ物

疲労臭対策には、
オルニチンとクエン酸が効果的。

オルニチン
    しじみ、キハダマグロ、チーズ、ヒラメ
    など

クエン酸
    梅干し、黒酢、レモンなど 柑橘系

疲れているかもという時には、
ぜひ試してみて下さいナイフとフォーク

ふんわりリボンおすすめメニューふんわりリボン

     (食事相談の場合、1レシピ付き)



イベント情報や月フードなど。
見逃したくない方はこちら。
               ↓↓↓

{71877592-81A1-4B20-8738-DE2B00308FF0}

提供中のサービス一覧はこちら

私についてはこちら

お問い合わせはこちら

妹が作ったスタンプです。
とっても可愛いので、是非使ってみて下さい♪