イベントバナー


















いつもの方もはじめましての方も

見に来てくださり
ありがとうございます。




ちなみに特別支援学校に通う
重度知的障害をともなう自閉症である
小3の息子のことを中心に
きょうだい児である小5の娘のこと
そして家族のことを綴っています。




着の身着のまま気の向くままに
綴っていますので、
気が向いたら
のぞきにきてくださいませ♪









おはようございます。
うり坊ままですいのししハッ




さて先日定期受診でした。




前回10月のため
4ヶ月ぶり。



さて今回の受診、、
前の方が長引いたようで
15分ほど待ちました。


遊びを切り上げ
待ち合いにきたむすこっちは
もう待っていられない不安



待ち合いをぐるぐる。


席に座るよう促しても
何度も何度も診察室のドアを
開けようとするし
なんなら一回開けかけて
先生が鍵閉めた、、

そうするとこれまた我慢できずに
ドアを叩こうともして、、

待つのがもう大変だったアセアセ




さてさてなんやかんやで
診察では
前回は一番になりたい話を
報告しておりました。
 





バス問題は
対策ハマってばっちりですが、、
一番になりたいのはいまもあり
さまざまな場面での現在の様子を
伝えました。



その上で困っていることを相談。



1番になりたいなごりからか
  学校お迎え時
車や母のみえるなり飛んでくる。
デイの日はデイの車に
向かっていくこともあり。 
 朝、バスが学校に着くなり
教室へお友だちの手を引き向かっていく。


言葉の表出

○○が落ちちゃった、かなしい
など
前回になかつた伝え方をするように。 
 またパペット人形での遊び方も
それまで何でもあたえていたのが
食べ物や
おもちゃの食べ物
 (ひな人形のひしもちかがみもち等) で
与えるように。


踏切を通る際に
カンカンといったり
 プラレールでは踏切で車を渡しつつ
カンカンと言ったり
意味合いを理解して
言つているように感じる。  


ことを伝えました指差し





そんなこんなで診察が

終わりの流れ。





やっと診察=遊べるだった

むすこっちは

遊びをなかなか終えることができず

最終的に診察室の電気を消灯することで

切り替えられて

帰宅することができました。




とはいってもぐずぐずで

すんなりとはいかなかったですが、、

次回はどうなるかしら。