おしっこが出るときや、うんちの時に
「ちっち!」
と言いながらおまたを叩いて教えてくれるようになったので、1歳8ヶ月くらいで補助便座を買ってみました。

{BB19F67A-D5F1-48B5-882C-28E2A43F0446}


補助便座どれにしようか、すごーく悩んだ(>_<)

前にハンドルやキャラがついてるものは、またがせないといけなくて面倒だよーと友達が言ってたし(男の子だと飛ぶからこっちの方が良いみたい)

邪魔になるから簡単なタイプのにしようかなーと思ったり。

口コミとか見たら、うんちの時は足がついたほうが踏ん張れる。と書いてあったので、こちらの踏み台つきの補助便座にしました!!


横に立てかけられるから、補助便座スタンドもいらないし今のところ不便はないですニコニコ



が。
問題が、、、


ちっち!
と教えてくれて補助便座に座らせようとすると毎回「こわいー(>_<)!!」とか言って引き腰になってしまうえーん

どうやら、穴?便器の穴が怖いもよう。


これはどうしたらよいのだー(O_O)


今日は、自分でオムツ脱いで、ちっち!とか言いながら床にした(笑)

どうせならオムツ脱がないでくれよー(;_;)

うーん。。。
トイトレはまだ先でいいと思うけど、中途半端に教えてくれるから困る(>_<)