今日8/24~9/16まで
おとめ座で水星逆行が始まるそうです。
水星逆行中は、
スマホやネットのトラブル
コミュニケーションのミス
交通の乱れや遅延などが起こり
スケジュールにイレギュラーなことが
起こりやすいそうです。
時間と心に余裕を持って
過ごすと良さそうですね!
ただ、復縁や再チャレンジにも
とっても良いそうで、
私も「読書習慣」にまた再チャレンジして
運気を上げていきたいと思います♡
と、いうことで
久々に読書記録です。
先日、娘と図書館へ行って
なんとなく目について借りた本
「トヨタ式おうち片付け」
すごく良かったです!
快適な暮らしにしたい!と思っている
今の私にとって必要な本だったのかもしれません。
きっと、目についたのは
偶然ではなく、必然だったんだろうな~
心に残ったフレーズ
①本当に大切なモノは、使ってこそ輝きを増す
②やめても良いこと、やらなくて良いことを探す
これらのフレーズは、
以前から意識はしていたはずなのですが、
まだまだ行動が伴っていなかったこと。
あ。ちなみに今日は夫が出張で不在のため
家事(食事づくり)やりません
お弁当やお惣菜を買ってすませちゃいます
これは今年の3月に決めたことです!
おうち時間を快適にするために、
上述した①②を意識した暮らしのし仕組みづくりに
注力します
「仕組化」とホント大切!
「頑張らなくてもできる仕組み」を
作ることを頑張って、
あとはその仕組みに任せて心地よく暮らす
これです!
本を読んで実践していること
1️⃣毎日60分単位で何をしたか記録すること
2️⃣冷蔵庫の引き出しを1段外したこと

これをやり始めてから
1時間あたりの生産性がぐっと高まり
「時間はある」と
より思えるようになりました。
👇せっかちな性格で、過去から
「時間ないない思考」が課題でした
何事も現状把握と可視化大事です!
2️⃣は、本に記載されていたとおり
冷凍庫の引き出しを1段取っ払いました。
冷蔵庫を購入したときのままの状態を
疑問視することなく使っていましたが
冷凍庫の中段の引き出しを取りました。
これで、食材を立てて保管・保存
できるようになり
劇的にストレスが減りました!
外した引き出しを捨てるか
どうするか悩み中です。
15年愛用している冷蔵庫なので
そろそろ買い替えだろうことを考えると
破棄してもいいかなぁーと
考えています。
あと著者がされている
1日1箇所掃除(30分)も実践したいですが、
私は、無理なく
1週間に1箇所掃除(30分)
にしようかな
と、考え中です。
は!!
考えているうちに大体忘れちゃうので
「1週間に1箇所掃除」にします!
早速スケジュールに記載。
何事もさっさと行動ですね。
行動して合わなければ、
どんどんアップデートを
していけば良しです
本の著書である
香村薫さんの本は
他にも色々出ているようなので
娘との図書館時間に
色々借りてみたいと思います♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡