おはようございますニコニコ



今日もご訪問頂き、
ありがとうございますお願い

2日目の朝。
カーテンを開けるとお天気は晴れ太陽
うん。良かった爆笑

目覚めて直ぐにパパと大浴場へ♨️
(娘達はおそらく寝てるので頼れない)

車椅子で行くと…
前夜とお風呂が男女入れ替わっていました。
前夜のお風呂は浴場に入ると直ぐに洗い場があり、その直ぐ近くに湯船がありました。
露天風呂にもスムーズに出られて
足の不自由な私にも楽なお風呂でした。

でも、朝のお風呂は入るなり段差ショボーン
スロープあるけど洗い場が遠い。
そして介護用風呂椅子は…
そのまだ1番奥に置いてありました。

(使う人の事、わかって無いな)ショボーン

目覚めたばかりでヨタヨタの私の足には、これは負担が多過ぎる。
スロープで何とか降りて、
1番近い洗い場で掛かり湯だけして
手摺を頼りに湯船に浸かりました。
露天風呂に行くにも階段(4.5段)があり、やはり朝イチの私の足では不安で諦めましたもやもやブー

昨夜のお風呂は歩行困難者に優しかったのにな。
せめて、この入れ替えが朝晩逆だったら…どちらのお風呂も楽しめただろうな。
そこがちょっと残念でした。

ジュースお茶コーヒーサラダパンカレージュースお茶コーヒーサラダパン

ブッフェスタイルの朝食を済ませて
那須へ出発 車ダッシュ

1番に目指したのは【GOOD NEWS】
『butter no itoko』という人気のお菓子を買いたかったのです。
でも、11時過ぎに到着したら長蛇の列ガーン
女の子男の子女の子男の子女の子男の子男の子男の子女の子女の子男の子女の子男の子女の子男の子

30分弱並んだところで
「本日は売り切れになりました」と発表がありました。
10時オープンで11時45分には売り切れってびっくり

どんだけ人気なんガーン

こうなったら一層食べてみたくなり、
このbutter no itokoは翌日リベンジして購入したましたよ。
(那須のお土産の詳細は後日に)

あまりに暑かったのでソフトクリームを食べました。
濃厚でしたよチュー


✴︎GOOD NEWSは敷地に入るのに階段が4.5段あります。

その階段さえクリア出来れば敷地内で車椅子は使えます。

テーブル席やベンチがあるので、長く立ってられない杖歩行の方でも安心かも。


次に目指したのは【チーズガーデン】

この御用邸って文字、

田舎者はテンション上がる〜ラブ


ここでお土産の大半を購入チーズクッキー🥧🥓

チーズやソーセージにチーズケーキやチーズクッキーなど、我が家の分と長女宅の分を纏めて自宅へ発送しました📦


✴︎チーズガーデンは身障者用駐車スペースもあり、店内もフラットで広くゆったりしていて車椅子でも問題ありませんでしたよ。


この後ちょっと雑貨屋さんを巡って


(このお店は段差がいっぱい✖️)


ランチは【フィンランドの森】の中のレストランへ。



チーズフォンデュやソーセージの盛り合わせなどをシェア。

どれも美味しかったです。

鶏肉のグリルもローズマリーの香りがして美味しかった爆笑


✴︎こちらも身障者用駐車スペースがあり、このお店に行くのもスロープがありました。

お食事には問題無いけど、店内のパン販売エリアには階段が。

そして、店内からトイレに行くにも階段がありました。

トイレは薪ストーブのお店と共同だったのですが、そちらのお店からなら段差はありません。

でも、車椅子が入れるトイレではありませんでした。



ランチの後は長女が行きたかった

【ステンドグラス美術館】へ。

駐車場から建物まではちょっと距離があります。

(車椅子を使いました)

こちら身障者手帳を持っていると

本人と介助者は無料。

小学生の孫娘も無料でした。


でも、館内は段差や階段ばかり。

(ここでもパパが車椅子を担いでくれた)

私は家族に助けて貰いながら

何とかまわりましたが、と〜っても足に負担が掛かってしまいましたえーん泣あせる


でも、車椅子でも…




ここまでの写真のところには、入館しなくても行けます。

上からは見られないけど、この建物のそばまでも行けます⬇️


海外に来たのか?と思うくらい素敵なので、私からはおススメですウインク


館内は、いくつかの教会があり
ステンドグラスがとても綺麗✨✨

昔のオルゴール演奏が聴けました。


ステンドグラスのランプも展示販売されていました。


この日はミニコンサートもされていて

ステキな歌声に癒されていたら…


すっかり夕方にガーンアセアセ




急いでホテルに戻りました車ダッシュ

(夕飯に遅れる〜〜あせるあせる

那須2日目につづく。