親ガチャという言葉は聞いたことはありますが

今は

夫ガチャ

嫁ガチャ

配属先ガチャ

上司ガチャ

 

と、多くのバリエーションで語られている◯◯ガチャ。

 

 

まぁ、ある種運のところもある…のか?

いや、自分で選択してるだろ!

 

とか様々な思考が駆け巡りますが

今日はこの「ガチャ」と聞くと私がいつも考えるキャリア理論についてお話ししたいと思います。

 

 

それは、

「計画された偶発性理論」と呼ばれるキャリア理論。

 

 

わかりにくい言葉ですよね。

全く一回聞いただけではイメージ出来ません。

 

 

簡単に言うと

・キャリアの大半は偶然起きた出来事によって作られている

・その偶然起きた出来事に対してどう行動や努力をするかが次のキャリアに繋がる

・自ら行動することでチャンスが増える

という理論です。

 

 

要するに、冒頭のガチャの話に戻ると

上司ガチャでハズレを引いたとして

その時にガチャのせいにして腐ってしまえば次はないし

考えて行動すれば次がある

という事です。

 

 

 

 

このガチャという言葉が流行る背景には

「だから仕方ない」

があるような気がしてしまうのです。

 

 

一つの諦め。

 

ガチャだから仕方ない

どうなるか私には裁量権がない

私にはどうする事も出来ない

ガチャが当たった人が羨ましい

 

 

事実、そういう側面もあるでしょう。

私たちの裁量ではどうにもならない事が

世の中にはたくさんあります。

でも、果たして本当にそれは全てでしょうか?

 

 

◯◯ガチャで当たりばかりをひく子

は育てられません。

神の子になっちゃう。

 

 

ですが

◯◯ガチャの捉え方を変えられる子

は育てられるのです。

 

 

この計画された偶発性理論では

より前向きな偶然を引き起こすために提唱されている行動特性があります。

 

 

長くなってきたので、

その行動特性についてはまた明日。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

モンテッソーリ教育をベースとした世界一簡単なモンテッソーリ実践法 
おしごと育児講座募集中です♪


初級講座:6/18(土)、6/25(土)、7/9(土) 21:00〜22:30
→次回日程調整中です。お待ちくださいませ♪

お申し込みはこちらから

おしごと育児について知りたい方はこちらの記事へ→

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

公式LINEでは数と言語のおしごとについて先行で配信しています。

2〜3歳頃から就学までにやっていた

「モンテッソーリ教具を使わないおしごと」をお伝えしますので

ご興味ある方は登録して頂けたら嬉しいです飛び出すハート

 

友だち追加

または

こちらのURLからでもご登録頂けます。

のりこ先生のLINE

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

妙蓮寺駅徒歩2分

横浜モンテッソーリスクール【ちいさないす】

 

いつでも体験レッスン可能です!

実際のクラスレッスンにご参加頂き、お子さまの楽しむ様子を確認できますよ♪

 

各クラスの詳細はこちらのHPから

↑↑↑

年齢ごとのクラス詳細をご確認いただけます。

 

ちいさないすのお問い合わせページはこちら

↑↑↑

必要情報を入力の上、お気軽にお問い合わせください

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

インスタグラムも更新しています。

フォローして頂けたら嬉しいです♪

noriko.y.monte