ご覧くださり

ありがとうございます🥰

 

このブログは

コロナ後遺症奮闘記を綴っています

 

❤️❤️❤️

 

今日は線維筋痛症のことを

お話しします!

 

線維筋痛症ってなんだ・・・?

 

と思った方も

なっている方も

是非ご覧くださればと思います

 

❤️❤️❤️

 

それでは早速スタート❗️

 

 

 

 

 

コロナ後遺症になって突如動けなくなってしまったある日、体全身が剣山で刺されたような痛みに襲われた。

 

 

これは実はだいぶ初期の頃が一番酷かった。


その頃はコロナ後遺症も出てきたばっかりだったので、線維筋痛症ですと判明はしていなかったものの、その後コロナ後遺症ワクチン長期副反応でなっている方がかなり多く、自分もその一人だったのでここに記しておこうと思う。

 


まず関節がすごく痛かった。

ちょっとの痛みではなく


かなり痛い‼️

 

そして全身が針で刺されたように痛いのだ。痛みにはいつも私はロキソニンを飲んでいた。カロナールでは効かないのでロキソニンを。

 

その痛みが辛すぎたのになんと

効かなかった!!!!!ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

どういうことだ

 

初めはパニックだった。

しかも痛すぎて泣いているのに

泣くと更に痛かった。

 

なんだこの拷問は・・・

 

本当に辛かった。

 

どうしたらいいのかも全然わからず

ただただ耐えた。

 

少しづつ良くなって行ったが、

 

途中で、これは・・・?

この薬が効くかも???

 

と閃いたのだった。

 

その薬は遡ること5年ほど前に、仕事が忙しく頭痛が酷くなってしまったことがあった。


その時に頭痛鎮痛剤では止められず、(私は頭痛はイブが効くのであったのでそれを)頭痛外来で出してもらったもの。その時は1ヶ月ほど飲んですぐに治ってしまいもう5年は飲んでいないものだった。

 

なんかよくわからないけど、この薬が効きそうな気がする‼️

 

 

私の中の何か直感がそう言うのだった。

 






 

出してくれた病院に早速電話で聞いてみた。5年も前の話なので、もうすでにその先生はいらっしゃらなかった。

 

「違う先生でも大丈夫ですか・・・?」


「はい大丈夫です!」

 

そのお薬を出してもらえるとは限らなかったが、もはやお願いして出してもらおうと思った。

 

久しぶりの病院に少し緊張した。自分の駅からは少し離れた距離にある病院だが、直通の電車で一本で行けるのはありがたかった。

 

久しぶりに病院に着いた。


「おお、こんなところだったよねお願いキラキラ

 

昔の記憶が蘇る


初めての年長担任で色々なプレッシャーを感じていたけど、子どもたち保護者の方にも恵まれ日々奮闘していたっけ・・・

 

懐かしさにふと顔がほころび照れラブラブ

あの日一日一日が幸せの瞬間を生きていたなぁと思わされるのであった。

 

あの子たちは今も元気でやっているだろうか・・・?

 

そんなことを思いながら受付へとカードを出す。

 

「10時から予約のmiliです!」

 

「お待ちしておりました。お席に座ってお待ちください」

 

言われた通りに椅子に座って待つこととする。ここの頭痛外来は名医がいるそうでその日はとんでもなく混んでいる。その日以外は正直かなり空いている。

 

「miliさ〜んO番へお入り下さ〜い!」

 

自分の名前が呼ばれた。番号の部屋をガラッと開けると、そこには若い女の先生が座っていた。この病院おじさんばっかりだと思っていたので、ちょっとびっくりした笑

 

「こんにちは、担当させていただきますOOです。よろしくお願いいたします。」

 

その先生は丁寧に挨拶してくれた。

今回はコロナ後遺症になってしまったこと、前回とは違う背景ではあるが、今回この薬を欲したのでもらえないかお願いにきた。との旨を伝えた。

 

もう、度直球で攻めた 笑

 

女医さんはうーんと首を傾げていたが、

そうですね、体が欲しがるなら飲んでみましょう!とのことで出してくださるとのこと。


ありがた過ぎる🥹‼️✨✨✨

 

薬の名前は

「トリプタノール」

脳内においてノルアドレナリン及びセロトニンの再取り込みを抑制しシプナス領域のモノアミンが増量する薬で主には抗うつ剤、緊張性頭痛、神経痛などに用いられる薬だ。

 

量的には0.5錠、5mgを夜ご飯後に処方された。

 

どうかはわかんないけれども、少しでもよくなったら嬉しいなと期待を込め病院を後にした。




 

 

 

 

それからどれくらい経ったであろうか

 

なんと‼️‼️

 

線維筋痛症、頭痛、変な落ち込み(自分が落ち込みたくないのに落ち込んでしまう症状)が良くなっているではないか‼️

 

もちろん抗うつ剤を勧めたい訳ではないが

一例として挙げておこうと思った。

 

 

すごい!すごいぞ!よかった😭

あの剣山で刺されたような痛みは、本当に辛かったので、少しでも良くなってくれると助かる。

 

変な落ち込みも、落ち込んでいるのならわかるのだが、なんかとんでもなくそこに突きつけられるのだ。あの地の果てまでどん底に突きつけられる感じも良くなった。

 

他にはリリカやノイロトロピンの点滴などが

効いていると耳にする。

 

しかしリリカはかなり強い薬なので

注意が必要とのこと。

 

ノイロトロピンは痛み止め、アレルギー薬なのだが、近年慢性疲労症候群で大活躍しているとのこと。錠剤と注射と点滴があるようで、もちろん点滴が一番効く様子。

 

しかし色々な状況があると思うので

お医者様にしっかりご相談の上

進めてくださいね♡

 

疲れ痛みにはこの間上げた、ファイティンクリーム、ロキソニンジェル、ロキソニンハップも役に立ったので、ぜひそちらもご覧くださいニコニコ飛び出すハート


 

過去の参考記事​

腕の痛かった時期に助かった物


『腕が痛かった時に助かった物』ご覧くださりありがとうございます🥰 このブログはコロナ後遺症奮闘記を綴っています❣️ ❤️❤️❤️ 今回は腕が痛くなって助かったものがあったので、そ…リンクameblo.jp



この薬は1年ほど服用し、今はありがたいことにほぼ症状が出ておらず、断薬中!もう少しで断薬出来そうです🥰


又、慢性疲労症候群はまた今度詳しくブログを書きたいと思います!


 

それでは今日はこの辺で・・・

 



 

 

 TODAY'S
 
​⭐️お気に入り⭐️

  










最後までご覧くださり
ありがとうございます🥰

いいね👍コメント📝
フォロー💗大歓迎です🥳





この記事が誰かのお役に立つ

記事になる事を願って…⭐️