【このまま家庭保育でいいのかな】

まわりが保育園がきまって慣らし保育を

がんばりだした6年前、専業主婦を選択した

わたしは、この感情をいだいていました。

イベントに来てくださる大切なママが

同じ気持ちをストーリーであげられていたのを

みて思い出したので、少しお話させてください。

前提として


いま7歳の娘は手元で3年間自宅保育。

そして第二子が生まれてからは

資格を取り生後10ヶ月から保育園へ。

両方の気持ちが少なからず

わかるかとおもいますので、綴ってみます。

娘が生まれたのは

転勤先の岡山。完全ワンオペ。

夫は11時帰宅。

誰かと話したい一心でママ友作りに

はげみ、イベントを主催したりしていました。

そして4月。保育士さんや看護師さん、

学校の先生などをしていた友人がみんな

育休復帰していくことに、すごい寂しさと、

自分1人なにもしていないんじゃないか?

成長していないんじゃないか?

子供の社会性は??なんて、急に

焦り出しました。

正直目が離せない時期の子供との2人の

生活に気が滅入ることもありました。

自由な時間が欲しいと思ったり、

夫が稼いだお金で自分のことをすることに

少なからずとも罪悪感をかんじていました。

家にいると子供の元気が有り余るので

支援センターや公園、リトミックや

撮影会、動物園や梅園などいろんなところに

いくようにしました。

それと同時に自分の時間も大切にするようにも

心がけていました。

子供が寝てからハンドメイドをしたり、

たまには一時保育をしてリフレッシュしたり。

あの3年間で子供と作った思い出や、たくさんの

写真はいまでも宝物です。

そして

息子が生まれてからはワーママとして。

たくさんのお友達に囲まれて

いろんな経験ができて自分ひとりでは

させてやれなかった規模が大きな遊びも

させてくれる。

あんなけ自由になりたい!

子供の社会性をはぐくみたい!

自分も仕事をしたい!


という思いで預けたものの

いざ預けてみるとそれと同時に


こんなに早く預けてもよかったのかな?


預ける時に泣く子供を見て ごめんねという

罪悪感がわくのでした。


お熱が出て休むこともあるでしょう。

仕方がないとはいえ、職場への申し訳なさ、

そして我が子に心配と同時に「なんで、、、」と

思ってしまう罪悪感を感じることが

あるかもしれません。


安心してください。

慣れてきたら なんで早く迎えにきた?

と言われるし、ひととおり、病気になると

たくましくなります。


ということで何が言いたいかというと

どちらを選択しても間違いはないということ。

そして

どちらを選択しても100%満足なんて

やっぱりなくて、、、。何かしらの葛藤は

あるものかと思います。


ただどちらを選択しても

ママが伝えられることは

「我が子を愛していること」

寝る前の5分の触れ合いでママもお子さんも

満たされましょう。

大丈夫だいじょうぶ。

お子さんはママの頑張りをそばで

みてくれていますよ。

4/30 のトドラークラスでは

1歳2ヶ月から2歳半の動きたい盛りの皆さんが

集合します。

家庭保育組の皆さんでお話し会を

楽しみましょう!


#阿倍野ベビーマッサージ#天王寺ベビーマッサージ#家庭保育#堺市ベビーマッサージ#堺市西区ベビーマッサージ#大阪ベビーマッサージ#大阪ママ#堺市ママ#南大阪ママ#大阪子連れ#大阪子連れお出かけ