昨日、緊急事態宣言下、

入園した娘が卒園しました。

2020年4がつ。

緊急事態宣言下、岡山にて約1年のプレを

経て念願の幼稚園への入園が

決まりました。


すぐに外出禁止、自宅保育を余儀なくされお友達とも会えず年少さんの生活が始まりました。

そして登園開始約1週間すぐに転勤の辞令が出ました。

さがしても見つからない幼稚園。

なんとか隣の区のこども園に空きがあり受け入れていただくこととなりました。

あたらしい世界へ飛び込むのは

親子ともどもドキドキ。朝別れる時は泣き喚いたり、私の後ろに体を隠したりしながら、なんとか登園をし、わたしも振り返ることなく走って車に駆け込んだことを覚えています。

そんな娘が3年の時を経て堂々と入場し、卒園証書を受け取りお歌を歌い、園の中の1番最後の1番重要な教育過程ということで、前を見てキリッと涙も見せずやりとげたその横顔は、とっても頼もしかったです。

喧嘩して、仲直りして、もっと深く仲良くなって。家では教えきれない学びを深めてくれました。

娘は3歳まで自宅保育をしていました。

幼稚園や保育園と、自宅での教育はよく船に例えられます。

船はどちらか一方だけ頑張ってもバランスを崩し転覆してしまう。幼稚園で頑張っている分、家ではたくさん話してリラックスできる環境を整えてあげるのが大切とききました。

我が家はベビーマッサージをとおして、親子のコミニケーションをとっています。

まもなく新しい年度がはじまります。どうぞママの優しいおててでお手当てをしてあげてください♡


#ベビーマッサージ#大阪市ベビーマッサージ#堺市ベビーマッサージ#堺市西区ベビーマッサージ#大阪ママ#堺市ママ#卒園式#入学準備#mamari#コドモノ