新年を迎える前に、新しい御神札を頂きに
鶴岡八幡宮へ。
帰りは由比ヶ浜まで歩いて、久々の海岸散歩♪
風が強かったけど、人のいない海はいいねぇ~
そして、帰路につくため由比ヶ浜の駅へ向かって
歩いた…つもりが、思いっきり迷子に(-_-;)
3分で行くところを一時間もさまよってしまった。
仕方ない。
こんなときはあてずっぽに歩くより、
来た道を戻るほうが賢明だ。
そう思いながら鎌倉駅まで戻ろうと思いつつ、
江ノ電の線路を探している私(^_^;)
こんなところでも人生観が出てしまうのか…と、
一人で苦笑いする変なオバサンになっていたけど、
近道をしようと勘を頼りに歩き回って
体力と気力を使い果たすよりも、
来た道を戻ったほうが確実だ。
でも、来た道を戻るのってつまらないし
学びがない気がして、リスクがあっても
新しい道を開拓したくなる。
これって、今の私がリアルタイムで直面してることと
まるでおなじ。
いや。
ひとつ違うのは、今、直面している問題は
どちらを選んでも確実に目的地に着ける保障は
ないということ。
どちらを選んでも確実じゃない。
だったら無難な道を行く?
それとも冒険してみる?
私はやっぱり、冒険するほうを選んじゃう。
私にとって大切なのは、失敗しないことよりも、
後悔しないこと、だから。