男性のみなさん、差別発言ご容赦ください
うちの職場、9割が女性。
それを束ねるのは男性リーダー。
そのうち2人は中途採用で入社した同年代の男性。
口ばっかりで、仕事がまったくできません。
100歩譲って、技術系なら力を発揮できるのでは?
という感じ。
でも、彼らが希望した職種はリーダーです。
少しくらいふざけたり、サボったりしても
誰も怒ったりしません。
でも、決断する時はする。
責任はとる。
仕事に対する姿勢を見せるのも、リーダーの仕事、
だと思います。
上から目線で偉そうなこと言うくせに
与えられた仕事を全うしない。
責任をとりたくないから、冒険はしない。
こんな上司を見て、みんなは徐々に
やる気をなくしつつあります。
「私達が上げた成果で、私達の倍の給料もらってるのよね」
こんな声が聞こえはじめました。
「だったら自分がリーダーになればいいじゃん」
と思う人もいるかもしれません。
それは正論。
自分は自分のやるべきことをキチッとやる。
人は人。
そう思っていても、目の前にそういう人物がいると
モチベーションが下がってくるのが人情。
理解できます。
人はやっぱり影響しあって生きている。
自分中心にしか物事を見られず、それを
ポジティブシンキングと思っている人は
やっぱりその程度、なんです。
自分の頑張りが無能な人の成果になる。
欲深い人の利益になる。
そう思ってやる気をなくす人に発想の転換を求めても、
簡単にはいかないのです。
そんな心の葛藤を理解できる人が、
真のリーダーではないでしょうか。
彼らは男性に生まれてきたことを感謝すべきでしょう。
男性というだけで、リーダーという職を得られた
わけですから。
日本文化はまだまだ男尊女卑。
能力の高い聡明な女性が輝けないでいるのを
見るのは、とても悲しい。