『貧血つながり』に続く第2段

同年代の女性が多い職場。
最近、伝染するみたいに
更年期障害の症状の人が増えている。
個人差はあるけれど『暑い暑い』は共通かな

更年期外来にかかっている人、
プラセンタ注射が効くらしいよ、なんて
怪しげなことを言ってる人。
情報交換してみると、やっぱりなんとなく
性格や物の考え方の影響は大きいのかな、と思う。
ある人は
『交感神経が優位なようだからリラックスを心がけて』と
医者に言われたとか、
代謝が悪い人とそうでない人の
ホットフラッシュの出る場所が違うとか。
我の強い人より、やたら周りに気を使う人のほうが
症状は重そうだな、というのが
今のところの見解ですが、
立場が変わるとそれも変わってくるのかな~と思ったり。
これからも観察&報告しまーす(^o^)