お友達セラピストのはるのさん 。
以前、佃でサロンをやっていた頃はご近所さんだったので
たま~にですが行き来がありました。
はるのさんが我がサロンを訪れて下さるときは、必ずと言っていいほど
手料理を持ってきてくれてたのを思い出します。(煮豆とか超美味しかった♪)
今日のブログで書いていたトマトのマリネ・ローズマリー添えを見て、
『そういえば最近ハーブとか全然食べてないな~』と思い、なんだか悲しくなりました
もともとお料理はほとんどしない私でしたが、ローズマリー、バジル、
ルッコラ、ディル etc‥ハーブ大好き人間だったのに、家族と暮らすようになって
キッチンが母の占領下になってからは、なんとなくキッチンに寄りつかなくなり‥
毎日焚いていたアロマも『化粧品くさい』とか言われて焚けなくなったし、
アロマセラピストが特別な職業だとは思っていないけど、一般の人と暮らすって
こういうことかぁ~、と、あらためて思い知らされました。
そういえば、ヨギーの友人も最近のブログで、久しぶりにご両親が何日か
彼女の家に滞在して、自分がいかに一般の人とかけ離れた環境で暮らしているかに
気づかされた、と書いていました。
蛍光灯のない夜、テレビの音がしない部屋、お香やアロマの立ち込める空間‥
たまにはそんな時間を過ごしたいな~