皆さんにとっての「メイクの定義」はなんですか?


当然、キレイになることは大前提だと思いますが、

私にとってのキレイ

◆生き生きと健康的にみえること

◆自分らしさが表現できていること

◆肌本来の美しさが、より輝いてみえること

※肌だけでなく、唇や白目なども健康であること


数ヶ月に一度くらいのペースで、職場のお姉さんたち

(50~60代)に「あなた、ファンデーション塗ってないのむっ?」

言われるのですが^-^;、最近はハッキリと「いいえ、

塗ってますよ」と言い返すようになりましたべーっだ!


私が思うに、お姉さんたちのメイクの定義は「隠すこと」

重要になっているようで、私のようにシミやそばかすが

丸見えのメイクではファンデーションを塗っていない、と

解釈されてしまうようです。


最初は年齢の高い人特有の考え方か?と思いましたが、

見ていると若い世代の女性も“隠すこと”に重きを

おいている方が多いような気がします。


メイクを指導する方は、皆口を揃えて

「メイクは隠すものではなく、個性を引き出して

自分らしさをアピールするためのもの」と言っている

はずなのに、なかなかそれが浸透しないのは、

内面的に自分に自信のない方が多いからなのかな~、と

感じます。



私は決してメイクが上手なほうではないのですが、

信頼するオーガニックメイクアップアーティスト、星さん

教えをシッカリ守っているのは、やはりファンデーションの

部分。


そのおかげ(?)か、職場で接する方(それも多くは

初対面の男性)に「肌キレイですね~」 と言われることが

本当に多いんです(ちょっと自慢照れる

この年(46才)で肌を褒められるって、ホント気分イイっす音譜

(たとえ、半分以上お世辞だったとしても)



皆さんにも、ぜひオーガニックメイクに

挑戦してほしいものですニコニコ




Kine's aromatherapy