皆さんの“仕事選びの基準”はなんですか?

やりがい?
ステイタスのある職業?
それとも、お給料?

今現在の私は、ただ単に生計を立てるための収入を得ること

焦点を絞って仕事についたので、どんな仕事でも文句を言わず

与えられた仕事を完璧にこなすことを目標に頑張っています。

しかし残念ながらこの会社のお給料だけではチョット足りない

ので、週に何回かアルバイトでもしようかな~、なんて

考えていました。

が、実際のところは
・サービス残業は強制(何時に帰れるかわからない)
・お休みの予定が急に変更になる
・お休みの日の朝にいきなり電話で起こされ呼び出される
・ほぼ泊まりに近い“遅番”と呼ばれる勤務があり、

 その日は寝られない(そのうえ通常勤務の賃金しか出ない)

↑こんな状況ではアルバイトなんてできませんガーン


やっと職場&仕事にも慣れてきたところで「やっぱり辞めます」と

いうのは非常に心苦しいのですが、私の信条である
働くために生きてるんじゃない、

生きるために働くんだという言葉が頭の中で日に日に

大きくなっていきます。

ここはひとつ心を鬼にして「サービス残業はできません」と

言うしかない。
それに「遅番」という名目のありえない制度も受け入れるべきでは

ない、と思っています。

そんなことを言ったら、きっとクビになるでしょう。

でも、譲歩すべき部分と守らなければならない部分を

しっかり見極められないでいると、結局自分で自分の首を

絞めてしまうことになります。


こんな時代に、なに贅沢言ってるんだ!と思う方も多いと

思いますが、ここで試されるのはやはり意識

「次の仕事が見つからなかったらどうしよう」という不安を

抱えてしまうと、多分その通りになります。

ここでまたどれだけ意識を解放できるか

試されることになりました。


ほとんどの方が持っているであろう“漠然とした不安”。

私もずーっとコイツに支配されてきましたが、手放すことが

できるようになってから自分の人生が急展開してきたのは

事実です。
きっと今度も大丈夫!という根拠のない自信(笑)が

私の足を一歩前に進めてくれるでしょう。


今後の展開に、乞うご期待‥にひひ