10月の初め頃、港区在住の方から『これからはゴミを分別しなくていいのよ』

と言われ、えぇ~、ゴミ全部燃やしちゃうの!? と思ったのですが、

うちのほうはまだ分別していたので『地域によって違うのか』くらいで

忘れていました。

が、昨日ゴミ捨て場にゴミを持っていったら、管理の方に

もうゴミは分別しなくてよくなったんですよ』と言われ、

またまたえぇ~!?


まだ詳しい情報集めをしていないので何とも言えませんが、

・もう埋めるところがなくなった

・焼却炉の性能が良くなったから二酸化炭素を排出しないで焼却できる

などのウワサが‥。

京都議定書で6%削減を目標に、と言われていたのが、あっという間に

倍になり、大丈夫なのか叫びと思っていたら‥


ゴミの処理方法も問題ありありですが、ゴミを減らすことをもっと真剣に

考えないと、いつまでたってもイタチごっこのまま。。。


スーパーの野菜売り場、発泡スチロール&ラップで小分けしなくたって

【トマトリンゴ1個○○円】で山積みにしとけばいいのに、とか、

ジュース類のペットボトル売りをやめればいいのに、とか、

ちょっと思いつくだけでもたくさんあるのに、なぜ企業はそういうところに

目をむけないのだろう???


勇気を持って

【我が社は環境のためにペットボトルやめました】と

言う会社ってかっこいいと思うんだけどなー


誰かがやってくれるのを待つ、人がやってるのを見て大丈夫そうだったら

自分もやる。

この風潮、逆手にとると、とっても良い流れになると思うんだけどなー。


とりあえず、私はペットボトル買わないようにします禁止


milifework.net