少しづつ寒くなってきましたね。
このくらいの季節になると、冷えの気になる方が増えてきました。
冷え予防の方法にも色々ありますが、最近気になるのは足の指が
動かない方が多いこと。
普段から足の指をよく動かしていると末端の血行が促進されるので
とても良いのです。
では、足指が自在に動くようにするには、どうやって鍛えるか?
私のおススメは、床に落としたタオル(小さめのもの)を指で挟んで
拾いあげたり、手ぬぐい型のタオルを床に広げ、それを指で手前に
引き寄せる方法。
最初はこれすらも儘ならないようですが、これができるようになるだけで
かなり指先の血行は良くなるはず。
あとは、足指でをやってみたり、もう少し難易度の高いもの
(ボールペンを拾うなど)にチャレンジするのも良いと思いマス
私の密かな楽しみは、お風呂に入る時に脱いだパンツを足の指で拾って
手元に投げる
これ、コントロールがいるので結構上級技だと自負しています(^ε^)♪
こんなアホなことはやらなくてもいいのですが足の指は首から上の
反射区でもあるので、足指の血行が良くなると、首がスッキリしたり
目の疲れが和らいだり‥と、他にも良いこと尽くめ。
ぜひ、お試し下さい
- 備長炭五本指靴下
- ¥1,365
- チャコールライフ
- 五本指靴下を履くだけでも、かなり違いますね。