タバコを吸うと食欲がおちて痩せるという説もありますが、

私の持論はタバコを吸うと太るです。


私はタバコを吸わないので、残念ながら人体実験はできませんが、

タバコを吸う方は血管が収縮するので血行が悪くなります。

血行が悪くなるということは、身体が冷える→代謝が悪くなる


これに加えて30代を過ぎると基礎代謝が落ちてきます。

何もしなくても基礎代謝が落ちる=痩せにくくなる(または徐々に太る)

のに、これ以上代謝力がDownダウンすれば、今まで平気だった

お風呂あがりのビールが、少しず~つ、少しず~つ蓄えられていきます。


私は肉体労働者なので太ることはあまり気になりせんが、やはり

お尻が下がってきたり、ウェストのくびれがなくなったり、30代前半とは

明らかに体型が別人です(-"-;A


40過ぎて体型を維持するのには色々な努力が必要でしょう。

でも、40代の女性って、とっても忙しい。


いかに努力しないで体型を維持するかは、

今後の人生の大きな課題。


だったら、ひとつの方法として、何かを始めるのではなく、

不要なものを手放していく、という考え方もアリではないかと

思うのです。


そのひとつとして、タバコをやめるって、どうでしょう?

ストレス解消に不可欠!という方も多いでしょうが、タバコを吸って

失うものも多い。

お肌のくすみ、シワ、歯の黄ばみ、肩こり、冷え性、

そして中年太り。


きゃー叫びあせる

別に、禁煙運動推進委員会所属ではありませんが(そんなのあるのかな?)

タバコ嫌いであることは、認めます^^;)

が、しかし、女性にとってこんなにリスクの大きいタバコに、執着する価値、

ありますか?


milifework.net