grib2でアーカイブされた解析雨量をgradsで表示させる。

1.wgrib2のインストール
ftp://ftp.cpc.ncep.noaa.gov/wd51we/wgrib2/Windows_XP
からDL。

(

★windows10

 

5/5'23 DL2[f33]C:\cygwin64\usr\local\bin\wgirb2

参考↓

 

 

)
MinGWからの起動。
「DLLがない」とメッセージ。
その都度、上記URLに戻り、DLLをDL.
(70:/usr/local/bin/wgrib2)7/22'19

2。g2ctl.plのDL
参考://blog.livedoor.jp/rootan2007/archives/51161844.html
ftp://ftp.cpc.ncep.noaa.gov/wd51we/g2ctl
「 product definition template #50008 not supported」と表示される。
また、gradsが起動しなくなった。ナウキャスト、実況も同じく#50008なし。【保留】
おそらく直接読み込むことは不可↓
参考://air.geo.tsukuba.ac.jp/~hayasaki/Linux_tips/how2use_wgrib2#p1513


##cygwinで実施
wgrib2はgradsでインストールされる。
g2ctlは://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/wesley/g2ctl.htmlからDL。
一応、cntlはできるが、gradsでOPENできない。
おそらく不可://www.u.tsukuba.ac.jp/~hayasaki.masamits.fw/Linux_tips/how2use_wgrib2#p0801
/cygdrive/c/home/koshida/jobs/2012/XMP/mizumizu
gmapのidxファイルが作成できない。@8/12'14

 

##manualで展開

1.ファイルの内容を取得する。【CMDで実行】

wgrib2 Z__C_RJTD_20191012000000_MSM_GPV_Rjp_Lsurf_FH00-15_grib2.bin > o_out

⇨190要素ある。雨量だけ取り出す。

2.バイナリ取り出し【初期値だけを取り出すことができなかったので全時刻を取り出す】

wgrib2 Z__C_RJTD_20191012000000_MSM_GPV_Rjp_Lsurf_FH00-15_grib2.bin -order we:ns -match "APCP:" -no_header -bin apcp.dat

【MANAL読み込みを参考】"surface:0-1 hour acc fcst:"を加えることでt=1のみを切り出し。

3.grads.cntl ファイル

g2ctlで作成されたファイルを参考にctlを作成する。

(ref)

ydef 505 linear 22.400000 0.05
xdef 481 linear 120.000000 0.062500
tdef 16 linear 00Z12oct2019 1hr
zdef 1 linear 1 1

options yrev
(ref.end)

4.gradsで描画

[02]jobs/2015/xmp/bb script in msm/apcp.ctl

@6/6’24