朝6時
起床。
朝食は軽めにと言われたので、
ご飯とタラコでお茶碗1つ。
今日は比較的よく眠れた。
入院準備の荷づくりは、
昨日のうちに終えている。
いつも通り、朝の身支度をして
家を出ればいいかなと思う。

服装はロングスカート。
術後体験をみると、
ジーパンのように、密着するのは
お腹の傷にあたって
しんどいことがあるみたいだから。

9時
病院着。
受付で本日入院であることを告げ、
手続き開始。
保険証と限度額認定証を提示。

少し待つと看護師さんが到着。
病棟に案内された。

病棟につき、ナースステーションで
書類をいろいろ渡す。
わたしは入院時はパジャマを借りる
自分のは持ってこない。
どうしても処置の時に血がついたり
汚れる可能性があるからだ。
借りる分には、汚れたときには
替えをもらえる。

病棟内について案内を受ける。
病院はどこも大きく変わらないけど
この病院はお茶やら水やら好きに汲めるようだ。
洗濯物の乾燥室もある、すごい。

着替えもすみ、
問診・今後の流れについて説明を受ける。
手術は朝9時から。3~4時間程度になるらしい。
術後は病室ではなくて回復室で一晩過ごす。


12時
食事
食事は昼まで、夜はでない、しかもおかゆ。
ただ、手術当日の朝までは
水、お茶、スポーツドリンクは飲んでいいそうだ。
水しか持参していなかったが
ここで慌ててスポーツドリンクを購入。


14時
ダヴィンチ手術なので、
改めてお医者さんが説明に来た
で、お腹に穴を開けるとこの印をつけていった。
おへその上にひとつ。
取り囲むように左右2か所。
ここに穴が開けられる



15時
引き続き、手術前処置で、
おへその中を綿棒で処置される。
手術=剃毛のイメージがあるので聞くと、
腹腔鏡やダヴィンチの手術は
剃らないそうだ
開腹手術だと剃るらしい


15時半
麻酔科の先生から、麻酔について説明を受ける
決まった事項なのだと思うが、
麻酔によるリスクについて説明
強調されたのは
『点滴をして麻酔して寝てるうちに終わりますから』
何度も言われた。

引き続き、看護師さん登場。
手術室への持ち物、手術着について説明を受ける。
一緒に持ち物確認。
メガネはしたまま手術室へ行くそうだ。
その後、メガネ外すので、
メガネケース持ってきてよかった。。。

あとは手術前で下剤を服用。
マグコロールというらしい




これを1時間かけて飲むように言われた。
ききはじめるのは個人差があるようで
20時~21時では?と言われた
味は、酸っぱい、酸っぱい。。。
けど、バリウムよりは全然のみやすい。

16時半
手術室担当の看護師さんが来て
当日の流れの再確認。
自分であるいていくんですよとか
麻酔して眠ってる間に終わりますからと、
本日ほぼ同じ説明を3度聞いた
それだけ重大なことなんだろう。


17時半
下剤の効果、便意きはじめる
予想より早くてびっくりする
が、フライングらしくその後は反応ないまま。

友人が会いに来てくれた

その後洗面し、初日は終わった。