*本日もご訪問ありがとうございます*

いつもありがとうございます。
milanです♪

毎日早過ぎすぎてあっという間。

やっとやりたいレンジフードのフィルター
掃除できました。

次は玄関と庭だなぁ

何もない時にぱっとやらないと
いつまでも出来ないので。



親子デーで観戦した時
ベイスターズ勝ったよ

milan  

ぬく夫 

長女   長男  次男

5人家族です。


手取27万の1馬力ですが、

怒涛の共働き期間を乗り越え住宅ローンを

4年で完済!


その後も3000万貯蓄に成功!


そんな節約一家のやりくりやぬく夫さんの

あんなこんなを載せています。


お気軽にフォロー下さい♪



米国株ETFは初めて2021年に購入しました。

個別株も少しだけ日本株を購入しました。



そんな大した金額ではないのですが、


雑誌とか読んでいるより

やはりやった方が早い。



後悔はないのですが、

やはり手数料でなんだこれ?!


と思うことがあって

そうすると真剣に調べます。



今までつみたてNISAをしていましたが、

非課税だし、

何も考えてなくてもできていました。


だから初心者向けなんだな。

(イデコも始めの手続きさえ終えちゃえばあとは楽)



ところが個別株は別。


やはり税金問題



米国株に手を出してしまったことで、


二重課税とか源泉徴収ありなしとか


問題が出てきました。



あれ?

私ってどうしてたっけ?!


と思うことが多数。


自分って甘かったんだな


って痛感します。


けれど、それはチャンスだと

わからないところは調べるし、勉強するし、


専業主婦だった時に

挑戦出来て良かったと感じています。



何もやっていない人は


本当にほったらかしで良い

新NISAとイデコだけでも

始めてみることをオススメします!

(解約する時にまた考えるだけで

始めちゃえばほったらかしですよ♪)



ちなみに米国株は現在プラス80万くらいに

なってます♪



では!



 やっぱり読まなきゃだね


これ面白いらしい

 

 

 

 

  


 

 


 




Instagramでは節約ネタ配信してます!


***
やっぱりいろいろやりましたが、
モッピーは、
見やすく、分かり易く、
初心者の方にはオススメです♪
モッピー

それでは、また明日ー(*^^*)

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました(o^^o)