*本日もご訪問ありがとうございます*

いつもありがとうございます。
milanです♪

昼間はぬく夫さんだけ休みの
子どもがいないGWは、2人で美味しいものを♪

ぬく夫さんリクエストのこぼれ寿司の
すし之助に言ってきました。

最近の暴言や態度を反省してるのか
1日優しくランチ代も奢ってもらいました。

この寿司かなりやばかった!







最高に美味しくて幸せになりましたが、
お値段もそれなりにいきました。

今までで1番のランチだった。
ぬく夫さんありがとう。


milan  

ぬく夫 

長女  長男   次男

5人家族です。

手取27万の1馬力ですが、

怒涛の共働き期間を乗り越え住宅ローンを

4年で完済!

その後も3000万貯蓄に成功!

そんな節約一家のやりくりやぬく夫さんの

あんなこんなを載せています。

お気軽にフォロー下さい♪


このようにご褒美は贅沢にしちゃいますが、

日頃は質素に暮らしています。



その中でも我が家が少ない、と

感じるものは


ゴミ


です。

   


2週間に1度

1番小さい5リットルの

有料袋を出す感じです。


断捨離した後おもちゃや靴などを

捨てる時は別。


周りの家のゴミ出しをみていても

少ない方なのかな、と思います。




少ない理由。


プラゴミは完全に分ける


プラゴミは納豆の容器含め

全て洗って資源ごみに出しています。


プラゴミ用のゴミ袋は

毎週40リットル2袋分 がパンパンになる

程出ているので、

本当にプラゴミって多いんだな、

と毎回少し心苦しく感じます。


納豆のネバネバは

食器洗いで他のものを洗っているうちに

自然と流れてきれいになるので

苦ではありません。


子どもでも分別しやすいように

子ども達でも捨てやすいところにも

プラ用のゴミ箱があります。




生ゴミは小さくする


人参やカブなど

皮を剥かないで食べてしまうものも

ありますが、

りんごやバナナなどやはり生ゴミは

出てしまいます。


毎回料理の度に

スーパーのお肉などを入れる袋に

ゴミを入れて1回1回小さくして捨てています。


残飯や野菜を腐らせるなどは

ほとんどありません。




使い捨てがない


あとのゴミといえばティッシュくらいで

他は子どものものかな。


もともとそんな感じで暮らしていたので、

他のご家庭のゴミが何かわかりませんが、

我が家の燃えるゴミは

少ない方なのかなと思います。




では!


 リビングに置いてもオシャレな

ものをチョイスしています!



↑これですね                               



 

 

 

 

 

 


Instagramでは節約ネタ配信してます!


***
やっぱりいろいろやりましたが、
モッピーは、
見やすく、分かり易く、
初心者の方にはオススメです♪
モッピー

それでは、また明日ー(*^^*)

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました(o^^o)