2023年2月、妹が急性骨髄性白血病になりました。姉の視点で治療の経過を綴っていきます。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

2023年2月初旬  妹が急性骨髄性白血病で入院

                        寛解導入療法で寛解                       

                         地固め療法(3回)
        7月末      血縁フルマッチの造血幹細胞移植
        9月初旬   無事退院
        10/30      緊急入院
                       (激しい胸の痛み・頭痛、発熱等)
                       急性GVHDの治療開始(プレドニン)
         11/9     肝中心静脈閉塞症の治療開始(デフィブロタイド)
         11/13   急性GVHDに対しジャカビ(ルキソリチニブ)投与開始
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

おかげさまで妹の体調はかなり良くなってきていますニコニコルンルン

肝中心静脈閉塞症はエコーの結果
腹水も腫れもなくなったので
デファイテリオ(デフィブロタイド)の点滴がなくなりましたグッ

味覚障害はまだキツくて
何も美味しく感じないようです無気力泣

それでも口から頑張って食べているので
栄養補給の点滴も外れましたグッ

ただGVHDとの闘いはまだ続いてます雷雷雷

皮膚がボロボロになってしまったよう…泣


(次、画像が出ますので
見たくない方は飛ばして下さい…)







二の腕がこんな感じで

全身、こんな風にボロボロむけてくるようです。

痛くも痒くもないところは

せめてもの救いですが…悲しい


Johnson &Johnsonのボディクリームを塗っているようですが、全く追っ付かず…泣

どなたか良いものをご存知なら

教えて頂けると嬉しいですお願いキラキラ


一時は皮膚の紫外線療法の治験の話もあったけど、肝臓が悪いので見送りになったそう。


あとはアミラーゼの数値が

上がってきているようで…

膵臓の問題か、唾液腺の問題か

はたまたGVHDなのか??

まだ原因が分からないようですもやもや


プレドニンは少しずつ減薬されています。

量を聞き忘れたけど、20mgくらいかな?

浮腫はずっとあります。


医師によると

来月の中頃には退院出来そうとのこと!!!!


どうか

この調子で回復していけますようにお願いキラキラキラキラ


そして闘病中の皆さまの治療も

上手くいきますようにお願いキラキラキラキラ