照る日、降る日の寒紅梅の項で私は枝から滴る「しずくはPOEM」だと書いて、

それで詩人たちの中から、ワーズワースがふっと浮かび上がって。

ワーズワースの詩をタイトルにした映画「草原の輝き」は良かったななんて行きがかり上、

「草原の輝き」全文を読み直したくなって、検索したら、

「ワーズワース詩集」の章タイトルに、

 

 ‘Three Years She Grew in Sun and Shower’

 

とあるじゃありませんか!シンクロニシティ―感じずにいられない。

だって、

「in Sun and Shower」というのは、照る日、降る日」ですよね?

 

 

ほら、うちの梅ちゃんは53歳だけど、小さくなったこのお庭に場所移動させて3年目ですから。

 

 

まさに、 ‘Three Years She Grew in Sun and Shower’

me too. なんちゃって。meが梅ちゃんと対峙してるわけですので。

 

いやいや、私ってばワーズワーズにまで取っ掛かりを見出したいんでしょうか?

分かりませんが…

 

それで、今回の「村上RADIO」が昨年末収録、

「ポップ・ミュージックで英語のお勉強」だそうで、

それはシンクロニシティとは無関係だけど、類似ということで、