義母は買い物へ。私と息子は室内遊園地へ① | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

昨日は、ショッピングモールの中にある、室内遊園地に行ってきましたにっこり


ちょうど義母から、玄関マットやら、花瓶敷き?やらを買い替えたいから連れて行ってと、何度も催促されていたので


(義父のデイサービスについて、最初は家の前の道まで出て、送迎車を待っていたそうなんですが、

ヘルパーさんが『雨の日があったり、暑い日があったりするし、義父さんが落ち着ける安全なところまで迎えに行ったり送ったりするのが仕事だから』と言って、玄関の中まで送り迎えしてくれるようになって、義母としては玄関や廊下に置いてあるものが、古くて恥ずかしいなどと気になり始めたみたいですアセアセ



『〇〇(ショッピングモールの名前)に行く用事があるんですが、もしよければ一緒に玄関マットとか買いに行きますか?』


と、声をかけてみると


『何!?そのついでみたいな言い方!!


『えっ!?なんで〇〇なのよ!!××がいいわよ!!


ガーン


確かに私の言い方も悪かったかもしれませんが


私は、〇〇でも××でもどちらでも良くて

(どっちにも0歳児無料の室内遊園地があるので)


〇〇のほうが、玄関マットなどの選択肢が多いかな?と思って提案したのですが


人の提案にはなかなかのってくれない、天邪鬼な義母もやもや


失敗したなと思いました笑い泣き


(義母が言った××のほうが、近いし規模が小さくて混んでいないので、結果オーライといえばそうなんですが笑



義母には、お誘いの電話をしたときも、ショッピングモールに向かう車内でも、着いた後も


『私と息子は、室内遊園地に行くので。私たちのことは気にせず、ゆっくり買い物してきてください。終わったら、室内遊園地に来てくれてもいいし、電話で呼んでくれてもいいですから。荷物多いかもだし、電話してもらった方がいいですかね』


と、自分でも『ちょっと冷たいかな?』と思いながら何度も伝えましたアセアセ



ショッピングモールに着くと、まず、義母と一緒に玄関マットなどリビング用品があるエリアに行って、カートとカゴを持ってきて義母に渡して


『じゃあ、私たちは室内遊園地に行ってきますね』


と室内遊園地に向かおうとすると


義母は


『ちょっと待ってよ!!あなたたちが、どうゆうところに行くか見ておかないと!!


ガーン



買い物が終わった後、合流する道順が心配なのかな?と思い、その場で道順を説明して


『わからなかったりしたら、電話してくれれば大丈夫ですから』


と言って立ち去ろうとすると


『何!?私についてこられちゃ困るわけ!?


とついてこようとして…


『いえ、義母さんが必要なものはこの辺りにあるし、1度室内遊園地に行って、また戻ってくるのは、行ったり来たりで大変だと思いますよ』


と言っても


『何!?そうやってさっさと逃げようとして!!何か企んでることでもあるの!?


と聞いてくれず、結局、室内遊園地の入り口までついてきましたもやもや


(長くなりそうなので、つづきます)