夫が根に持っていた、去年の義母の誕生日② | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

義母は、夫妹の誕生日については、プレゼントや外食、ケーキなどと言われるのですが、自分の誕生日には、ほとんど何も言いませんニコニコ


母の日などは催促があるので、おそらく、誕生日だと自然と年齢の話になるのが嫌なんだと思いますアセアセ


(入籍のとき、戸籍謄本を見ているので、義母の年齢は知ってるんですが笑い泣きシニア割引などを使うのも『歳がバレるじゃない!と嫌がるくらいなので笑



なので、義母の誕生日は、座椅子のプレゼントだけでスルーしましたが、夫はそれも


『お袋の誕生日なんて、結局1番安い座椅子だけで、外食にすら行かなかったのにさ』


ガーン


(もっと安い座椅子もあったので、1番安いものではなかったのですが…)


去年の義母の誕生日は、何事もなく済んで良かったと思っていたので、何で今更?と思い


『外食に行きたかったなら、夫くんが誘って行けばよかったじゃん。夫くんだって、そのときは何も言ってなかったじゃん』


と言うと


『お袋だって自分の誕生日で遠慮するだろうしさ、みきゃこが言うことじゃん』


ガーン


『母の日とかあれだけガンガン催促されるのに、誕生日だけ遠慮する…ってことはないと思うよ?』

と言いたいのが本音でしたが、

そこは喧嘩になるので我慢てへぺろ



座椅子のプレゼントは義母も喜んでいたようで、それから愛用しているので、まさか夫が不満を抱き続けているとは思いませんでしたタラー




ちなみに、それに関連して思い出したのですが…

去年の夫妹の誕生日は、私は里帰り出産中だったので、

羽のないハンディファンを、夫から渡しておいてもらいましたが…