義母の思考回路がわからない① | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

ひな祭りの日、

ドアチェーンで閉め出され、

スーパーで無視され、

冷蔵庫と冷凍庫を開けっぱなしにされ


夫には、私が義母との約束を破った上に逃げた

と言われていたのに


翌日、何もなかったかのように、義母から


『いつになったら水を汲んでくるのよ!!なくて困ってるのよ!!


と電話がありましたガーン


朝一で電話がかかってきたとき、何を言われるかと身構えて出たのですが、拍子抜けしましたアセアセ



義実家の買い物については、

灯油や米など、生活必需品で重いものについては、できる限り買って届けているけれど…


義実家がスーパーの給水サービスを利用し始めたのは今年に入ってからなので



給水サービスの水は、特に生活必需品ではないと思っていますダッシュ


(それまで、全て水道水でやっていたし、水道水で事が足りるかなと思うので)


給水サービスの水は、冷蔵でも3日が使用期限なので、頻繁に行かなければいけないこともあり、ここ最近、義実家の分は汲みに行っていませんアセアセ


(それを始めると、また週2くらい義実家に行かなければいけなくなるので)


『だって、去年までは利用してなかったんだから、なくても困らないですよね?


と答えても


『何言ってるの!?困るわよ!!


『せっかくボトルがあるんだから、もったいないじゃない!!


ガーン


ボトルを買ったのは私だし、何がそんなに困るのかがわかりませんが…


夫からも


『うちの分は汲んでるんでしょ?ついでに実家の分も汲んであげてよ』


と言われてしまい


義父の様子も気になって、見に行きたいとも思っているし


結局、汲みに行くことになりそうですショボーン


(ここ数日は、保育園の健康診断や入園前面談などでバタバタしているので、行けなそうですがてへぺろ