クリスマスイブ。義父の介護問題に直面② | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

24日、お風呂に入れていないという話を聞き、義父に会いましたが

義母が言うような、臭いやフケは感じませんでしたスター

ただ、湯船に入れないで手桶だけは寒いだろうし

支えさえあれば、お風呂に入れると思ったので

『私がお風呂を手伝いましょうか?』

と聞いたのですが…

義母が

『何考えてるの!一緒にお風呂に入るってこと!?

『お風呂は裸じゃないと入れないのよ!?

『お義父さんが丁寧に入ればいいだけなんだから』

と猛反対ダッシュ

(そういえば、以前に義父の肩を揉んであげようとしたときも『いやらしい』と怒られました)

それならばと、介護サービスを勧めても反対されたので


仕事から帰ってきた夫に

『お義父さん、お風呂に入れてないんだって?』

と話しましたアセアセ


夫は当然、義父と状況は知っていて、義母の意向通り手を出さないだけだろうと思い込んでいましたが…


夫は、最近も義実家に帰った際に義父と会っているにも関わらず、気づいていなかったようで


『明日行ってくるよ』


びっくり


(25日はちょうど休みで、うちでクリスマスパーティーをする予定でしたクリスマスツリー



夫は25日の11時過ぎに

『親父をお風呂だけ入れて帰ってくる』

『夕方までには帰る』

と言って出かけて行ったのですが


帰ってきたのは21時もやもや

(18時過ぎに『夕飯どうする?』と連絡を入れても既読にすらなりませんでしたタラー


帰ってきた夫に事情を聞くと


義母に

『あなたがそんなことする必要はない。お義父さんが丁寧にすればいいだけなんだから』

と反対されて、なかなかお風呂に入れてあげられなかったけど


話をしているうちに義母が

『お風呂に入って綺麗になったら、散髪にも連れて行って、外食もいけるわね』

と思い直してくれたよう電球



夫の介助で湯船に浸かると、義父はとっても気持ちよさそうで

だからといって、夫が毎日来てあげるわけにはいかないので、夫から義母にも、入浴サービスがあるデイサービスを勧めたそう


それでも、義母は『うん』と言わず…


長い話し合いをした後に、義母の希望で義父を散髪に連れて行き、外食もして帰ってきたそうですアセアセ




帰る時間を連絡してくれなかったこと、連絡なしで夕飯を食べてきたことにはイラッとしつつ


元々、親孝行な人だと思っていましたが、義母に対してだけかな?と思っていたので…夫を少し見直しましたラブ



ただ、義父をお風呂に入れるのは夫でも大変だったらしく、高めの椅子と踏み台があればいいかもとアセアセ


そして、やっぱり、シャワーもないと大変と言うことで…


このまま家でお風呂に入れるなら、




みたいなものの購入も検討するしかないかなと

(それなら、私でも義母のOKさえ出れば入れられるかもと)

話していますダッシュ


(でも、義母が何と言うか…)