甥っ子の七五三で帰省。義母激怒⑤ | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

いろいろありましたが…


無事帰省し、26日には七五三のお祝いをみんな(従姉と子どもたちも来ていました)でできて、本当に良かったですラブ


甥っ子の七五三姿も可愛くて可愛くてふんわりリボン

気が早いですが、息子に着せるのも楽しみだなと思ったりカブト

神社には両親と弟一家だけで行ってきたのですが

甥っ子は弟が七五三で着た着物、弟嫁は母の着物(弟の七五三のときに母が着たもの)を着て、
弟のときと同じ服装、同じ場所、同じポーズで写真を撮ったのを見せてくれて、なんだか感動してしまいました照れ


食事は、母と弟嫁がちらし寿司などを作っておいてくれたのですがナイフとフォーク

私の分をちゃんと取っておいてくれるし、『ゆっくり食べて』と赤ちゃんの抱っこも代わってくれるし、やっぱり実家はいいなと思ってしまいました乙女のトキメキ



モンブラン羊羹


も、みんな(モンブラン羊羹は大人だけで)で食べられましたルンルン
すごく喜んでくれたし、楽しくて美味しかったですショートケーキ

母が弟嫁に見つからないように隠しておいてくれたので、弟夫婦には手土産を装えました音符


子どもたちは、従姉の手土産の、食べるのがもったいないような、バスのケーキ

(↓みたいなの)
を仲良く、楽しそうに食べていて…
息子はもちろんまだ食べられないのですが、子どもたちの楽しい輪に入れてもらえて(従姉の子どもが抱っこしてくれていました)、みんなから、しきりに話しかけてもらえて、嬉しそうにニコニコしていましたうさぎのぬいぐるみ


事前に甥っ子への七五三のお祝いは何が良いか弟嫁に聞いたところ


(最初は遠慮していましたが、しつこくしつこく聞きました笑


仲良しのお友達が持っている、お菓子の入ったドレッサーを欲しがっていると教えてくれたので、それにすることにハートのプレゼント


アナ雪とプリキュアしか見つけられなかったのですが…



両方興味がないようなので、アナ雪のものにして、天板の部分に貼ってもらう用に、甥っ子の大好きなカービィのステッカーを付けてプレゼントしたところ



大喜びしてくれて、夢中になってステッカーを貼っていましたオーナメント