もう一つのトイレ問題 | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

夫の会社では、毎朝新人の仕事として、トイレと玄関の掃除があるそうなのですが…


夫はそれが嫌でたまらないそうですショボーン


『新人なんだし、それは、当たり前じゃない?』

『おばさんって言っても、社長のご親族でしょ?』


と伝えても、


『おばさんもいるのに、なんで俺が…』


という気持ちは消えないようもやもや


小さい会社なので、今のところはこの後、新人を取る予定もないらしく…


『ずっとこんなのやってられない』


ガーン


『お願いだから、そんな理由で辞めるのはやめて』


と伝えていますが、はっきり『うん』とは言わず…タラー


私の会社は、トイレなど共用部分の掃除はビル管理の会社がやってくれているので


『みきゃこにはわからない!』


と言われれば、それ以上何も言えないのですが…


私だって、もちろんトイレ掃除をしたことがないわけじゃないし、


家のトイレを掃除しているのは私だよ?


それも当たり前だと思ってる?


と伝えても、


『家の掃除と、会社でみんなに見られながら掃除するのは違う』


タラー


『人にバカにされたくない』


『下に見られたくない』


という夫の悪い癖が、また出てきてしまった気がします…



学生時代、ホームセンターのアルバイトを一瞬したとき、

トイレットペーパーの品出しをよくさせられて、しかもそれを同級生に見られて、それで嫌になって辞めたそうなんですが…

(ちょっとよくわからない)


夫にとって、トイレに関わることは恥ずかしいんでしょうか…?


(買い物の荷物は持ってくれても、トイレットペーパーは、頑なに持ってくれないし)